RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

#和食

ふたば製麺 アトレ川崎店@川崎 2025年3月20(木)

商業施設は【アトレ】も、店舗の場所は改札内。 なので、移動が昼時になるタイミングを狙っていた。 店内は厨房に向いた縦に長いコの字型十一席のクンターが二ヶ所。 10:50の入店で席の七割ほどは埋まっている。 その後も次々の来客は、満席になならないも…

とんかつ とん八@鮫洲 2025年3月11日(火)

【旧東海道】沿いに在る「とんかつ料理」のお店。 間口は狭そうに見えるが、 奥に長く伸びている。 店内は厨房に向いた 角の丸い逆L字型十七席のカウンター。 最奥には座敷が在り、 仕切りを立て、小上がりとしている。 暖簾が掛かるのと同時、11:30の…

とんかつ 神楽坂 さくら 赤坂店@赤坂 2025年3月7日(金)

首都圏を中心に全国で四十店強を展開するチェーン店。 場所は【赤坂通り】に面した地階。 店内はストレート八席のカウンターに、 二人掛けと四人掛けのテーブルが多数。 ざっと数えただけでも四十人は入れるのでは。 11:30の入店で先客は八。 が、その…

つかんと@虎ノ門ヒルズ 2025年2月26日(水)

【虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 3F】の【虎ノ門横丁】に在る 《とんかつ》料理のお店。 厨房を囲むカウンターと 通路を挟んでのテーブルも使用可のよう。 12:35の着で カウンターに空席あり。 オーダーは写真入りメニューを見て直接。 会計は食後にカウ…

赤坂 天ぷら 利久@赤坂見附 2025年2月3日(月)

【赤坂みすじ通り】から【一ツ木通り】に抜ける路地に在る 小体な一軒。 老夫婦で営んでおり、 店内は厨房を囲むL字型十席のカウンターに 四人掛けのテーブルが二卓。 カウンターにはパーティションが立てられ、 一席を空けての案内になっている。 11:3…

神保町ひし谷@神保町:居酒屋/日本料理

店の看板には「旨魚」と書かれている。「鮨」を左右逆にしてるの?と思ったがよく見ると、間には小さく「い」の字が入っている(笑)。 店内は厨房に向いたカウンターにテーブル席。それほどの広さは無く、客はきゅうきゅうと詰まって、魚介類に舌鼓を打ち、…

とんかつ六@八丁畷 2025年1月25日(土)

【市電通り】から【小川町通り】に入って直ぐの左手。 『三三㐂』の並び。 店内は厨房を囲むL字型九席のカウンター、 四人掛けのテーブルが三卓、 二人掛けが二卓。 12:45の入店で先客は十五。 その後も続々の来客がひきも切らない。 オーダーは各所に…

即席割烹 一休@溜池山王:和食

予定していた店がまさかのお休み。 平日の夜では嘗てないことだったので、驚くと同時に、じゃあ今日どうするのよ?!と、大慌てで代替店を探し彷徨う。 標題店は路地に複数の和食・居酒屋が軒を連ねる一角。 店内は厨房に向いたストレート八席ほどのカウンタ…

丸大ホール 本店@川崎 2025年1月19日(日)

暖簾にも「大衆酒場」「大衆食堂」と白く染め抜かれている。 日曜日だというのに、朝の10時から吞兵衛で満員になる、「ザ・昭和」の場所。 店内は六人掛けのテーブルが計六卓。 奥には座敷も在るようだが、閉じられていた。 入り口に近い四卓は喫煙可。奥…

スシロー 大森駅前店@大森 2025年1月16日(木)

何時かは行こうと思いながら、チラシも入って来ないので後回しに。 でも定期的にコラボラーメンも出しているようで、この時期は『〇de▽』監修とされている。 寿司そのものの評判も良いようだし、この機会に近場の店に行ってみるか、と。 標題店は駅至近。『…

とんかつ 末吉@赤坂 2025年1月15日(水)

『和』より、坂道を更に10mほど登った右手。 店内は(見える範囲で)厨房に向いたストレート十席のカウンター、 四人掛けのテーブルが三卓。 それ以外に奥にもテーブル席があるよう。 さんざめきが聞こえて来る。 12:55の入店で先客は15+α。その後…

五郎のとんかつ@大森 2025年1月7日(火)

近隣の《豚カツ》を虱潰しに回ろうと Web検索をしリストアップ、 都合のつく店から巡り出し、 標題店の前に立ち おやおやと嘆息する。 良く行く『花月嵐』の至近じゃあないか! 目的としない場所は認識してないものだな。 人間の目と脳の処理って、 便利…

イマカツ 赤坂店@赤坂見附/赤坂 2024年12月10日(火)

都内には三店舗が展開されているよう。 標題店は【エスプラナード赤坂通り】沿い。 11:25の店頭着で既に四人が並んでいる。 店内は一階に壁に向いた三席のカウンターが二ヵ所、四人掛けのテーブルが五卓。 地階にも席があるようで、開店と同時に続々の…

肉と酒 安田@立会川 2024年12月8日(日)

二ヶ月半前に弁当店の跡地にオープンした新店。 場所は【立会川橋】のたもと。店の前には【立会川】が流れる。 あまり自分には縁の無さそうな店だなぁ、とおもっていたが、店頭に素敵な貼り紙があるのを目に留めたのはつい先月。 1,500円でランチが供される…

とんかつ 赤坂 水野@溜池山王 2024年12月4日(水)

同じ《豚カツ》の『まさむね』とは 路を挟んで対面のビル。 建物の入り口には看板も出されている。 階段を上がり二階へ。 正面に券売機。 入り口はその右側。 店内は厨房に向いた四席ほどのカウンター、 二人掛けのテーブルが七卓、 四人掛けが一卓。 11:…

かんだ福寿@大田市場 2024年12月3日(火)

【大田市場】に来るのも随分と久しぶり。 以前は(と言っても三十年近く前だが)市場見学や 食堂利用で来ていたのだが。 なので、入場のお作法もすっかり忘れており、 ちょっとおっかなびっくり。 正門から入り、左手の事務棟の前には守衛さんと詰所。 声を…

伊勢外宮参道 伊勢神泉:温泉旅館②

朝食は普段よりも遅い時間で、小腹もそこそこ空いたころ。 膳には既に湯豆腐が用意され席に着くと同時に火が点けられる。 浸っているのは温泉水とのこと。これは豆腐が早く解れるなぁ。 食前には《豆乳野菜ジュース》。朱色は人参か。豆乳のまったり旨味もあ…

伊勢外宮参道 伊勢神泉:温泉旅館①

「一生に一度はお伊勢さん」と江戸時代の人は「伊勢講」まで組んだ。お参りは勿論、中途で羽目を外すのも、旅の目的の一つだったのは〔東海道中膝栗毛〕でも書かれているところ。 現代人の信心は、その頃よりも薄れているかもだが、日本人なら一度はお参りし…

とんかつ お食事 涼庵@赤坂 2024年11月25日(月)

【月世界ビル】の三階に、本年4月にオープン。 ビルの前には案内の看板も。 同じフロアに在るサウナに併設された飲食施設で、所謂「サ飯」。 エレベーターを降りれば正面にカウンターが在り、来訪目的を確認され「食事で」と答えれば右手の『涼庵』を案内さ…

日本橋 天丼 金子屋@赤坂 2024年11月13日(水)

『金子半之助@日本橋』の係累店と聞く。先の店は凄い行列だが、標題店はそこまではなさそう。 場所は【コマツビル】の裏手。【外堀通り】から一筋奥に入った細い通り沿い。 店内は厨房に向いたストレート九席のカウンター、四人掛けのテーブルが四卓。 11…

とんかつ & 焼鳥 An 四谷@四ツ谷:居酒屋

先日、@永田町でランチを食べたのだが、今日は何故かちょっと離れた地で夕餉の膳を囲んでいる。 場所は【新宿通り】沿い。【ホテル京阪】の地階。 飲み放題付き6,000円のコースを数日前に予約。久々に後先を考えずに、呑み倒そうとの所存。 店内は五十人ほ…

地酒と地魚 吟吟@大森:居酒屋

日本酒が安価に呑めると聞いた。 場所は【西友】対面の地階で、昔から頻繁に前を通ってはいる。 繁盛店とのことで、事前予約は必須。その際に、刺身取り置きの確認もあり。 当日は18:30の入店で、まだ席の埋まり具合は半分ほど。 退店までに満員になる…

そば 鼓堂-kodo-大井町 2024年8月24(土)

【ゼームス坂】を100mほど下った右手。 店内は二人掛けのテーブルが四卓に四人掛けが一卓。 二階にも席はあるよう。 11:25の入店で先客は四。その後食べ終わって出るまでの来客は五でなかなかの繁盛ぶり。 オーダーは各所に置かれた写真入りのメニ…

熟豚 三代目 蔵司@赤坂見附 2024年8月19日(月)

先日に行った、やはり【一ツ木通り】に在る、『蕎麦きり みまき』同様、「株式会社三ッ和」の運営店舗との認識。 店の外見、内装ともによく似ている。先の店舗が《蕎麦》なら、こちらは《饂飩》で、共にリーズナブルな行列店のところも。 店内は厨房に向いた…

庵 とんかつ&焼鳥 An@赤坂見附 2024年8月7日(水)

店先の看板にも書かれている通り、【プレデンシャルタワー】脇のこの場所に在った『フリッツ』は名は体を表すで揚げ物がウリの店。 が、もう一つの特徴はなぜかしら《ラーメン》を供しており、自分が最後に訪問したのは2011年8月末のこと。 その時には《冷や…

鉄板焼 seto@浜松町:鉄板焼

【南口】のエスカレーターを降り道路を挟んで左手向かいに在る「ポンテせとうみ」。 小豆島や瀬戸内海の食材を使用した「食」のアンテナショップとのことで、過日に呑んだ「さぬきビール」もここで調達したもの。 一階はそうしたショップも、二階には飲食店…

隠れ家鉄板 おぶ(2)@神保町:鉄板焼き

三年振りの訪問になるか。 その間に店の造作にも手が入り、奥には宴会用のスペース。 業務用のワインセラーも導入され、中には「オーパス・ワン」も入っている、と。 などとのハナシを聞きつつ、料理の出来が良いのは相変わらず。 《蟹の甲羅詰め》 勿論、甲…

天ぷら割烹 天冨久@大森 2024年5月3日(金)

【ミルパ】のアケード街を抜け信号を渡り、直ぐの右手。 10:35の着で既に十三人の待ち。 店頭には開店予定時刻11:15の貼り紙。 Web上に散見される席数を勘案すると、開店と同時に入店できそうと胸をなでおろす。 が、ここで代表待ちによる割り…

とんかつ 丸八 支店@大井町 2024年4月26日(金)

直近【赤坂】界隈で《とんかつ》を二軒で食べたが、何れも所謂、比較的新しいスタイル。 でもオールドスタイルなら、地元にも名店があるじゃない。 「本店」はアーケード街も、開店時刻は11:30。標題店はそれよりも15分早く開く。 【東小路横丁】を右…

うまいものや 籠や@赤坂 2024年4月25日(木)

「かごや」と読む。 【みずじ通り】に在るちょっとお高めの居酒屋が昼時は《饂飩》を供しており、これがなかなか美味しく、行列のできる人気らしい。 11:25の店頭着で先待ちは一。その後もぱらぱらと並びは伸び、3分遅れての開店直ぐに満席に。 そのご…