2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
近隣の新店ラッシュで嬉しい悲鳴。 ただ、コロナの5類移行もあり、勤務形式が変わってしまったので、近所の店を訪問できるのは週一に激減。 しかたないので少しづつ、宿題をやるようにしていこう。 標題店は一週間前の新規オープン。 『@池上』に所縁があ…
新規開店当時からその存在は認識しており、コロナ下ではデリバリーもお願いした過去。 なかなか行けずにいたのだが今回宿願が叶い漸く(ちょっと大げさ。笑) テラス席も入れて席数はかなりのもの。 二日前にWeb予約をしてすんなり通ったので、どうだろうと…
本年3月下旬に新規オープンの『やはし田』が繰り出した専門店。 外見はどこぞやのチェーン店そっくりで。 場所は【西武A館】の隣のブロック、【B館】の斜向かい。 店内は厨房を囲むL字型十六席のカウンター。 11:05の入店で先客は一。その後食べ終…
雪崩を打ったように「サマーエール」を冠したビールが新発売されている気がする。 標題商品もそのうちの一つかと思っていたら、 2021年から販売されていた商品なのね。ちっとも知らんかった。 原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は5°。 この名称の商…
6月15日~発売の期間限定商品。 《SPRING VALLEY》のシリーズは第一弾で刮目し、第二弾ではガッカリ、さて今回はどうだろう? 原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は4.5°と、こころもち低め。 「夏」を前面に出した最近流行りの仕立ては、シリーズ…
本年1月中旬にオープンの新店。 【西口】に出て、前の道を【東京駅】方面に50mほど進んだ右手。 店内は厨房に向いたストレート六席のカウンター、二人掛けのテーブルが六卓。 10:55の店頭着でイの一番。その後食べ終わって出るまでの来客は二。 券売…
課題の汁ナシを食べに約一ヶ月振りの標題店。 11時丁度の入店で先客は一。その後食べ終わって出るまでの来客は三。 一口左手の券売機で購入したのは、 まぜそば 中900円の食券。 カウンターに置く時に「全部、普通で」と申請するも、お店側のお薦めは「…
【第一京浜】から【芝商店街】に入り50mほど進んだ左手 店内は壁に向いたストレート七席のカウンター、二人掛けのテーブルが二卓。 10:55の店頭着でイの一番。その後食べ終わって出るまでの来客は十一で満席に。 券売機は入口正面右側。 食したのは…
半年前に新規開店の専門店。 界隈に《冷麺》を出す店は多いもののそれらとは一線を画すのがウリ。 場所は【ビックカメラ】の脇の道を【赤坂不動尊】に向かって50mほど進んだ右手。 ファザードも勿論だが内装もスタイリッシュ。 店内は厨房に向いたL字型…
ホントは『たくみや』を目指していたのだが11:35になっても暖簾の掛かる気配は無し。 これ以上は待てぬと焦れて近場の標題店。 勿論、ここも優良店なので無問題(それにしてはほぼほぼ二年振りだが・・・・)。 11:35の入店で先客はゼロ。その後食…
以前にも食べた記憶があるのだが、記録としては残っておらず。 HPでの定価は1,300円の表示も実際の購入金額は1,250円だったかと。 製造者の「三新軒」が新津の企業のためか、箸袋に印刷されているのは「新津小唄」。 パッケージ側面・裏面には、駅弁自…
「マジ盛」がシリーズ名称なのか。 だとしたら、随分とセンスが悪くないか? ただ確かに、縦型カップは通常品より一回り大きい。 しかも「会津らぁ麺 うえんで」とのコラボ商品とも書かれている。 後入れの液体スープが付属。 麺は随分と細目も湯戻し時間は…
一ヶ月間にオープンの新店。 {G系}では、チェーン店とは言え『豚山』が在るのに、その直ぐ近くにオープンさせてしまうとは素晴らしい。 【不忍通り】を【末広町】方面に南下。『豚山』の一つ手前の道を左折し50mほど進んだ左手。 店内は厨房に向いたス…
どうしても早い時間に昼食を済ませねばならない仕儀。でもフードコートなら、この時間でも開いているから大丈夫、ましてや標題店には未食メニューもあるし。 さすがに人の姿は疎らも、メニュー表を確認すれば、あら、《つけ麺》が無くなっている。 人手がか…
ウリである{G系}の汁モノを食べに来ようと思っているうちに、一年が過ぎてしまった。 その間にメニューの大幅な変更が行われた模様。 そして今日も東京地方は30℃近い暑さ、オマケに明け方までの雨のため湿度も半端ない。 こりゃ~また、汁ナシかなぁ。 …
今回の「限定」は、認知するのが遅れてしまったため、明日が最終日とのギリギリのタイミング。 あぶね~あぶね~とひやひやしながら、三ヶ月振りの標題店。 11:05の入店でイの一番。その後食べ終わって出るまでの来客は三。 食したのは、オマール海老の…
5月23日~の数量限定発売。 昨年もこの季節に呑んでいた記憶。パッケージは少々変わったかな。 「ジャパニーズエール」と冠されてはいるが、これは《香るエール》にも同様に付されるようになったかと。 原材料は麦芽とホップのみ。アルコール度数は6°。 軟…
「NIPPON HOP」の第二弾は「偶然」との言葉冠されているがリリースを見ても理解が及ばぬ。 どれだけぎちぎちに品種改良をしても出来上がる結果は偶然にも左右されるのが常とも思え何も今回に限ったことではないのでは? 5月9日~の数量限定発売。 原材料は麦…
標題チェーンでの「限定」は全て食べていると思っていたが、 五年ぶり復刻の商品は初めてのよう。 たぶん『きみはん』等で既食の味だったので、急ぐことは無いと判断していたのだろう。 13:10の入店で七割ほどの席が埋まっている。その後も続々の来客は…
《うどん》を食べたら、《蕎麦》も食べたくなるのが人としての理。 希望小売価格は税別280円とやはりお高め。 湯戻し時間は5分と《うどん》よりは短いが普通の《蕎麦》に比べれば大層なもの。 粉末スープは先入れ、「七味」は「やけん堀」が冠されている。 …
二週間前にオープンの新店は【桜新道】沿い。同じ通りに在った『クアトロ』がハンバーガー屋さんに業態変更してしまい、寂しい思いをしていたので丁度良いタイミング。 しょっちゅう前を通っていたのに気づかなかったのは、店がかなり奥まった場所に位置して…
歓送迎会の季節。 コロナ下ではリモートがほぼほぼも、規制緩和も進み、大人数でのリアル開催も普通のことに。 十人を超える数でのそれは随分と久々な気がする。 当日は飲み放題付きの《赤坂かこいコース【並】》を。 料理は基本、複数名分が一皿に盛られ、…