2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
あの『満来』の初代店主の下で 修行した人の出店と聞く。 当該店に自分が頻繁に通っていたのは もう三十年も前だから 顔を合わせたことくらいあるかもしれない。 【小滝橋通り】沿い。 【百人町交差点】と【北新宿一丁目交差点】の丁度中間あたり。 店内は美…
ホントは今年最後の一軒は 肉 にしたかったんだけど、 面子の時間が合わず、結果的に標題店での呑みが掉尾になってしまう。 それにしても《串しゃぶ》って、何さ? コースでなくても「飲み放題」が用意されているのは嬉しい。 ただベースのモノだと《発泡酒…
アルコール度数は6.5°と高め。 しかし原材料を見れば 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチと、 所謂「スーパードライ」のそれ。 ウリである金属的な辛さとキレの良い喉越しは やや影を潜め、一方でコクはやや強めに感じる。 しかし、総じてみれば どっちつか…
標題店で熱い汁モノを食べるのは 実に三年振り。 なんだかんだ言っても【川崎】では最も多く 訪問している店なんだよね。 12:20と中途半端な時間。 丁度、三人連れが食べ終わって店を出るタイミングに行き当たる。 これなら確実に座れるでしょ。 先客は…
【西口商店街】に入り50mほど行った左手。 この先には『わいず』が在るのね。 11:15の着。 店内は厨房を囲む長いL字型 十四席のカウンター。 二階への階段もあるけど、 そちらにも席が有るんだろうか。 先客は四。 しかし、その後は次々の来客で 背…
「限定」表示のある《煮干しそば》。 「30㎏を使用」と書かれているけれど、 水分量との比率が判らないから、 濃いいいんだか薄いんだか・・・・。 11:02の入店でイの一番。 その後、食べ終わって出るまでの来客は一。 食したのは、 煮干しそば+麺大盛…
【早稲田通り】沿い。『眞久中』よりも 100mほど【早稲田大学】寄り。 店内はL字型八席のカウンター。 11:45の入店で先客は六。 その後、食べ終わって出るまでの来客は七。 券売機は入り口右手。 食したのは、 つけめん 大盛り。 値段は850+100で95…
丁度一ヶ月前のオープン。 『油や』との入れ替わり。どう考えても資本系と思われ。 場所は【烏森口】に出て左手に、 信号を渡って直ぐ。 店内は厨房を囲むU字を半分に断ち割った様な 十二席のカウンター。 13:00の入店で先客は一。 その後、食べ終わっ…
先達のレポによれば10月下旬のプレオープン。 ところが週末に前を通った時に 店の前の沢山の贈花が目に入る。 調べてみると今月10日(土)がグランドオープンだったようで、 随分と長いアイドリングタイム。 もっとも、『渕』を除けば 当該の場所での店舗は…
【順天堂大学】の裏手。 【本郷通り】沿い。 店内はコの字型十四席のカウンター。 11:40の入店で先客は七。 その後、食べ終わって出るまでの来客は六。 二階へ通ずる階段もあるけど、席は設えられているんだろうか。 オーダーは直接。 会計は渡された伝…
何処かで「限定」をやっていないかなぁ、と フードコートを渉猟すると 標題店の店先に素敵なポスターを発見する。 季節らしい商品。おまけに今年の冬は まだ牡蠣を食べていないから丁度イイや。 10:45の店頭着。 「30食限定」となっているけど いくら…
【東京駅】を背に【江戸通り】を右手に見ながら JRの高架下を【神田】方面に直進。 陽が当たらなくて随分と薄暗い道中。 11:00の開店と同時の入店。 先客はゼロ、その後食べ終わって出るまでの来客は四。 店内は厨房に向いたストレート六席のカウンタ…
やはり野菜を大量に摂取した翌日は 体調が良い気がする。 もっとも昨晩は 鍋 だったので 夜も野菜と蛋白質をたっぷり食べているわけだけど。 なので『二郎』の連チャンも、あまり気にならない。 ただ、体重計には乗っていないから そちらの方面の心配は多分…
昨日・一昨日と夜は一片の野菜も口に入れていない。 標題店は其処に到る過程は兎も角、大量に 摂取できるのは確か。 もっとも、『二郎』のヤサイと 一般の野菜は同列には論じられない気もするけど 食物繊維がたっぷりなのは間違い無し。 【A3出口】から【…
複数回目の訪問になる。 何時も多人数での会合なのだが、 今回は今までとはちょっと様相が異なる。 メニューのメインを 肉と魚の選択制にしたら、事前に各々の人数を申告せよとの由。 材料に無駄を出さない為だろうけど、 ちょっと興醒めかも。 《前菜盛り合…
今日は普段よりも人数の多い飲み会。 幹事を任された人間のセレクションは こういった日本酒が呑める店に偏りがち。 勿論、どんな選択でも 料理が美味くて安い→酒が安い→会話が楽しいの順に大事なわけで 最後の項目は人為的に読めないけれども、先の二つは …
【東口】に出て直ぐに右折。 そのまま線路沿いを【日吉】方面に。 広い通りに出たら左手に。 【綱島街道】を渡り、ガソリンスタンドを過ぎて直ぐの左手。 開店五分前、十七人の並びに接続。 定刻に開店。先頭から入り口右手の券売機で食券を買い 奥から順に…
【西口】に出て【桜田通り】を渡り 【三菱東京UFJ】の手前を右折。 200mほど直進し 【学研】の手前。並びには『大』が在る。 11:32の着。 開店時間は過ぎているのに 札は「CLOSED」となっている。 隣の店は「準備中」の表示も、 中に入っ…
【A2出口】から【新宿】方面に。 【熊野神社前交番】の角を右折し 50mほど行った右手。 これで「ふくろう」と読むのね。 道理で入り口脇には梟の置き物。 店内は厨房に向いたストレート六席のカウンター。 二人掛けのテーブルが九卓。 11:40の入店…