RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

偶然の科学:ダンカン・ワッツ~読了

著者の『ダンカン・ワッツ』と言えば 数年前に「スモールワールド」についての追試を 大規模なNet上のサンプルで実施したことで つとに知られているが、衝撃的だったのは、 『Harvard Business Review』昨年4月号に掲載された 「流行が起こる本当のメカ…

9回裏無死1塁でバントはするな:鳥越規央~読了

「同点で迎えた9回の裏、 ノーアウトのランナーが四球で出ました。 サヨナラを狙って、セオリー通り、 送りバントでランナーを二塁に進めます」 野球放送でよく聞くフレーズだが、 ここでの「セオリー」は「理論」ではなく、 「暗黙の了解」とか「常道」の…

二酸化炭素温暖化説の崩壊:広瀬隆~読了

それにしても、去年末~今現在までの 寒さは、何としたことだろう。 三月末になっても、日中の最高気温が 十度を下回る日が続いている。 「地球は温暖化しているんじゃあ なかったんかい!」と、 つい周囲にも語ってしまうわけだが、 この本、 巷間言われて…

ななつのこ:加納明子~読了

新聞の書評欄で気になって購入。 1999年に初版が出され、本年7月で18版を数える。 第三回の鮎川哲也賞の受賞作。 同賞は『東京創元社』が募集する、推理小説作家の新人登竜門。 と言うことは、本作も”推理小説”の位置づけとなるわけだ。 『駒子』は(〔雪国…

花嫁人形:佐々木丸美~読了

1979年『講談社』刊。 1987年、同文庫刊。 そして、今年の3月、『創元社』から文庫が刊行された。 作者の『佐々木丸美』は1949年の生まれだが、4年前に他界している。 此処に来て再評価されている作家、ということのようだが、さて・・・・。 『本岡』一家は…

金のゆりかご:北川歩実~読了

帯には「13万部突破!!」と大書してある。 初版は2001年の11月。 この版は2009年の7月で、第5刷。 10月に見たときには「15万部突破!!」に書き換えられていた。 此処に来て、急激な売れ方だ。 最近流行りの”本屋さんのPOPから火が点いた” って類だな。 「…

マリリン・モンローの最期を知る男:ミシェル・シュネーデル ~読了

原題は〔Marilyn dernieres seances〕なので、 〔マリリン・モンロー 最期の時〕とでも訳すのだろうか? 彼女の死を巡っては、「自殺だ」「いや、他殺だ」と議論百出。 本も多く出版されている。 本書は『マリリン・モンロー』の最後の精神分析医で、かつ 彼…

人生激場/しをんのしおり:三浦しをん ~読了

と、言うわけで(ど~ゆ~わけだ)、『三浦しをん』のエッセイを、 加えて、更に、二冊買い込んだ。 時系列的には最新の作から旧作へと、遡って行く感じ。 連休が終わっても、変わらず長距離の電車移動が多いので、 乗車中に一気呵成に読みまくる。 有体に言…

乙女なげやり/夢のような幸福:三浦しをん ~読了

と、言うわけで(ど~ゆ~わけだ)、『三浦しをん』のエッセイを、 早速、更に二冊買い込んで読んでみた。 この二冊を選んだのは、単純に表紙に魅かれたから。 『松苗あけみ』ですぜ。 『松苗あけみ』はかなりスキで、ここいら辺りは、ちゃあんと押さえてい…

まほろ駅前多田便利軒:三浦しをん ~読了

第135回(平成18年度上半期)直木賞受賞作。 はっきり言ってなめてました、申し訳ありません。 ど~せ、面白くないんだろ~と。 新聞広告で文庫化されたことを知って、何気なく買いました。 いや、もう、吃驚です。頁をめくる手が止まりません。 一気呵成に…

くらやみの速さはどれくらい:エリザベス・ムーン~読了

帯にある 〈世界が感動した 21世紀版『アルジャーノンに花束を』〉 に惹かれて購入した。”ネビュラ賞”も受賞している。 新聞の書評も好意的。 ちなみに、〔アルジャーノン〕は”ヒューゴー””ネビュラ”の両賞を受賞。 また、翻訳者も同じ『小尾芙佐』。 〔アル…

映画「黒部の太陽」全記録:熊井啓~読了

〔黒部の太陽〕という映画がある。幻の映画と言われている。 1968年に公開されたが、その後、完全版の再映はされていない。 勿論、ビデオ化もDVD化もされていない。 その間の事情については、まことしやかなことが巷間言われているが、 真偽の程は判…

私という運命について:白石一文~読了

〔私という運命について〕 書評を見てつい買ってしまった。 Netで調べると、直木賞候補になったこともあり、 縁者にも小説家が多い作者らしい。 女性主人公の十年(三十~四十)が、 手紙を媒介にして、抑えられた筆致で語られる。 登場人物はハイソで良…

裁判長!これで執行猶予は甘くないすか:北尾トロ~読了

〔裁判長!ここは懲役4年でどうすか〕に続く裁判傍聴もの。 前作はタイトルに魅かれて文庫の発売と同時に買ったが、いや~面白かった。 その後、続々と出版された裁判関連本(新書もしこたま発刊されたもんなぁ)の 嚆矢となったわけで、本作も、当然のよう…

クラリネット症候群:乾くるみ~読了

取敢えず、4冊読んでみた。 〔イニシエーション・ラブ〕~〔リピート〕~〔Jの神話〕~ 〔クラリネット症候群〕の順で。 〔イニシエーション・ラブ〕 書評を見て買ったのだが、帯のキャッチでは表現が生ぬるいと感じる驚き。 (多少ネタバレになるけど、色…

世界一高いワイン「ジェファーソン・ボトル」の酔えない事情:ベンジャミン・ウォレス~読了

ワインは好きだが、それほど知識があるわけでは無い。 日頃は千円内外のものだし、記念日の時は二千円くらいのスパークリング。 年に何回かは五千円以上のシャンパンを飲む程度。 なので、この本 に出てくるような有名銘柄には、とんと無縁である。 〔ロマネ…

<後期高齢者>の生活と意見:小林信彦~読了

〔<後期高齢者>の生活と意見〕 〔人生は五十一から〕のシリーズに代表されるコラムの類で、 昭和の下町を語るときの筆致は、勿論生き生きとしているのだが、 時事に対する鋭い眼(例:当時の内閣の本質を、こんなに早く正確に見抜くなんて・・・・) にも唸…

恐竜はなぜ鳥に進化したのか:ピーター・D・ウォード~読了

<恐竜はなぜ鳥に進化したのか> 日本語のタイトルよりも英語タイトル<Out of Thin Air>の方が、 (当たり前だけど)本書の内容を良く表している。 生物の進化には酸素濃度が大きく関与している、という仮説を、 既に証明されている事実を盛り込みながら、多面的に論証している</out>…

幻の特装本:ジョン・ダニング~読了

〔幻の特装本〕 毎回のように<このミス>上位にランクされているシリーズ。 前作が面白かったので買ってしまった(のだろう、多分)。 〔死の蔵書〕~前作 実は、1997年に購入して、昨年まで寝かせてあった。 過去、多量に読んでいた、推理・サスペンス・…