RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

豚もおだてりゃメン喰らう@半蔵門 2025年2月25日(火)

三週間前にオープンの新店。 場所は【永田町】からなら、 『もう利』の先の角を左折。 『そばうさ』を右手に見て更に奥。 店内は両の壁に向いた 四席づつのカウンターで計八席。 11:30の入店で先客は一。その後、 食べ終わって出るまでの来客はゼロ。 …

横濱家系ラーメン 二代目鈴木家@川崎 2025年2月24日(月)

二週間ほど前にオープンの新店。 【たちばな通り】は【砂子通り】より一本【第一京浜】寄り。 【市役所通り】から入り、最初の角を左折して直ぐの左側。 店内は厨房を囲むL字型八席のカウンター。 12:55の入店で先客は四。その後、食べ終わって出るま…

麻布 チャーシュー軒@六本木 2025年2月23日(日)

【六本木交差点】を背に【六本木通り】を渋谷方面に。【麻布交差点】のちょいと手前なので、随分と歩いた実感。 通常日曜は休業も、月曜が祝日の時は営業とInstagramにも書かれている。 店内は六人掛けのターブルが三卓。先日行った『わんたん亭@赤坂』に似…

新潟発祥 なおじ@有楽町 2025年2月22日(土)

以前は「濃厚中華そば」だったり「ヒノマル食堂 肉そば」だったりが冠されていたが、今は「新潟発祥」に統一との理解で宜しいか。 過去には「@御茶ノ水」「@新橋」に訪問履歴あり。 【国際フォーラム】側の入り口は、件の「ヒノマル食堂」。 【有楽町高架…

明星 チャルメラカップ ゆず塩味ラーメン

「明星食品」の「ゆず塩」は以前に食べた覚えも、記録を辿ると「一平ちゃん」の{カップ焼きそば}だった。 https://www.myojofoods.co.jp/products/items/12871 本品は昨年10月に発売された新商品。 やはりウリが「柚子」なので、色味も含め先の商品と似…

ビーフン東@新橋 2025年2月19日(水)

創業から七十年を超える有名店。場所は【新橋駅前ビル1号館 2F】。 店内は厨房に向いたストレート五席のカウンター、四人掛けのテーブルが七卓。 11:25の店頭着で既に十人ほどの並び。 その後も列はずんずんと伸び、途切れることはない。 11:32に…

マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。@大井競馬場前 2025年2月18日(火)

十日前にオープンの新店。 場所は【グランロジテラス品川 2F】。【ウィラ大井】の斜向かい、『ゆで太郎・もつ次郎』の上階でカレー店の跡地。 オープン初日は大層な並びを目撃も、落ち着いて来た頃だろうとの目論み。 10:57の店頭着で四人の並び。店頭…

ベトナムレストラン JASMINE PALACE(ジャスミンパレス)@川崎 2025年2月16日(日)

またやってしまった。目当ての店の前に立てば臨休の貼り紙。 もっとも今回は、前日に同店の前を通っていたので、注意していれば気づいたハズ。まったく、迂闊だった。 とは言え界隈には、麺を供する未訪店は多い。 標題店は【川崎アゼリア】の【TOHOシネ…

セブンプレミアム ミルクシーフードヌードル

発売開始は2023年10月のよう。 シンプルな天面だが、インパクトは十分。 側面を見ないとどのような商品か判らないのは珍しいかも。 製造者は「サンヨー食品」。 環境にも配慮していることが見て取れる。 蓋を開けても、スープの粉が一面を覆い、麺の様子は見…

スーパーカップ1.5倍 濃厚味噌

てっきり昔からある商品と思っていたら、昨年9月の新発売だったのね。 2024~25年の冬商戦向け、と。 とは言え、既視感満載のパッケージ。 蓋を開けても、麺はさほどの太さには見えず。 が、湯戻し時間は4分と、やや長め。 かやく は先入れ。 スープ…

築地の中華そば 伊蔵八@あざみ野 2025年2月12日(水)

本日の第一目標の店の前に立てば、よもやの臨休の貼り紙。 基本、近隣住民相手なので、この告知で十分なのだろうな。 とは言え、折角来たので、どこか代替店を探さねばならぬ。 「RDB」での地域一番店は過去に訪問履歴があるし・・・・。 標題店は【西口…

渋谷かっちゃんラーメン@渋谷 2025年2月11日(火)

『たきちゃんラーメン@虎ノ門』の姉妹店、且つ「ちゃんのれん組合」加盟二十店舗目と聞く。 昨年7月に【渋谷サクラステージSAKURAサイド1階】に新規オープン。 店内は厨房を囲むコの字型十二席のカウンター。 10:00の店頭着。丁度扉が開けられ…

洋食亭 おおはし@大森 2025年2月9日(日)

繁盛店とは聞いていたが、ここまでの混雑は全くの想定外。 場所は【Milpa(ミルパ 大森銀座商店街)】のアーケードが切れる場所。 11:20に前を通った時には待ちゼロだったのに、用を済ませ11:25に戻って来た時には湧いて出たように11人が店頭待ち…

龍圓(2)@浅草:中国料理

ほぼほぼ一年ぶり二度目の訪問。シチュエーションも前回と同様で。 《ピータン豆腐》 皮蛋は微塵に切られ底の方に仕込まれている。エスプーマ状の豆腐の舌触りは滑らか。 ほんのりとした味付けも上々。 《よだれ鶏》 鶏肉は真空調理と書かれている。しっとり…

波留乃屋(9)@溜池山王:串揚げ/居酒屋/蕎麦

ここに来るのも随分と久しぶりだなぁと調べれば、なんと四年も間が空いていた。 以前は恒例だったのに、コロナ禍の行動の変化がずるずると続いている証左かもしれぬ。 当日は念のため事前に電話をし、早い時間に訪店。 それでも予約が入っているようで、フリ…

らあめん花月嵐@大森(19) 2025年2月4日(火)

はっ!そうこうしている間に「2月の限定がが始まってしまう。「1月の限定」をまだ食べぬうちに。 11:25の入店で先客は一。その後、食べ終わって出るまでの来客は三。 食したのは、とん汁ラーメン たちばな。値段は920円。 大盛りも用意されてはい…

赤坂 天ぷら 利久@赤坂見附 2025年2月3日(月)

【赤坂みすじ通り】から【一ツ木通り】に抜ける路地に在る 小体な一軒。 老夫婦で営んでおり、 店内は厨房を囲むL字型十席のカウンターに 四人掛けのテーブルが二卓。 カウンターにはパーティションが立てられ、 一席を空けての案内になっている。 11:3…

神保町ひし谷@神保町:居酒屋/日本料理

店の看板には「旨魚」と書かれている。「鮨」を左右逆にしてるの?と思ったがよく見ると、間には小さく「い」の字が入っている(笑)。 店内は厨房に向いたカウンターにテーブル席。それほどの広さは無く、客はきゅうきゅうと詰まって、魚介類に舌鼓を打ち、…

alfredo(アルフレッド)@大井町:スパニッシュ

昨年秋にオープンの新店。 「品川経済新聞」で情報を仕入れ、年末にも訪問の機会をうかがっていたのだが、予約もそこそこ入っており、なななか時宜を得られず。 当日は、一週間以上前に予約を入れ、【区役所】に向かうように駅前の緩い坂をてくてくと下る。 …

ラーメンニキ新橋@新橋 2025年1月30日(木)

十日前にオープンの新店。 その翌日に前を通ったら、【桜田公園】の入り口まで待ち列は伸びていた。 でもまぁ時間も経ったし、喧噪は落ち着いてるんじゃね?と足を向ける。 店内は厨房を囲むL字型七席のカウンター。 11:10の入店で先客は二。 おや、想…