2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
たまにはこうした場所でのランチも良いもの。 場所は【阪急】の裏手。 店内は、入り口近くに八人が向かえる大テーブル、二人掛けのテーブルが八卓、四人掛けが一卓。 11:30の入店でイの一番。その後食べ終わって出るまでの来客は四。 モーニングで有名…
「東洋水産」から4月に発売の新商品。 同時に「トウガラシ 宮崎風辛麺」もリリースも、そちらは辛いので自分にはムリ(笑)。 個人的には「チャンポン」=白色のイメージは無いけれど、随分とすっきりなパッケージ。 調味オイルは後入れ。 蓋を開ければ具材…
「HUB」と言えば国内各所に出店している英国風のパブ。 そこが「セブンイレブン」とコラボし首都圏・関西限定で{ビール}を発売。 「お知らせ」を確認すると、過去には《クラフトビールペールエール》を販売の履歴もあるよう。 本品は8月12日(火)発売…
「ホルモンは入っていない」と書かれている(笑)。 「ヤマダイ」は茨城の会社との認識も、大阪を前面に出しているせいか、かなり洒落のめしている。 なので使っているのは、「地元(大阪)大黒ソース製造の元祖通天閣謹製ホルモンたれ」 裏面には「通天閣」…
【A4出口】から左手に。【城山通り】の横断歩道を渡り、50mほど進んだ左手。 店内は厨房に向いたストレート九席のカウンター、待ち椅子も五席。 10:35のの入店で先客は六。その後、食べ終わって出るまでの来客は八で中待ち発生。 券売機は入り口左…
【赤坂みすじ通り】から【一ツ木通り】に抜ける路地に在る。『天ぷら 利久』の脇の細い急な階段を上がった二階。 11:28の着で、夫婦と思われる二人連れが開店を待っている。 定刻の1分遅れで店主が暖簾を掛け、それに続き階段を登る。 店内は厨房を囲…
また随分と過日の訪問歴。なので料理の内容はイマの旬からはかなり外れている。 例によって事前予約をしての訪問。 当日の来客は我々以外に四組。ただ、これを調理人一人、お運び一人で回すので、忙しなさそうなのは変わりなし。 当日は「乃いろコース9,350…
昨年も利用した標題店。 事前に予約を入れての利用も平日の店内は多くの客で賑わっている。 カウンターに座りちょっと摘まんで呑んでさっと席を立つ人。 テーブルに陣取り、長尻で話に花を咲かせる複数人連れ。 我々は@二千円の飲み放題を入れ、とことん吞…
『我武者羅』の跡地に二ヶ月前にオープンの新店。 「RDB」では定休日=無休と記されているが、お盆休みをしていたとの認識。 店内は厨房を囲むL字型十二席のカウンターに四人掛けのテーブルが一卓。 11:05の入店で先客は一。その後、食べ終わって出…
以前から訪問希望はあったものの、ここ暫くは休業中だった。 どうやら7月上旬までは近隣の系列店のオープンに注力していたよう。 再開の告知もFacebookに載ったことだしと、一週ほど前に電話予約を入れ訪れる。 店内は一階にカウンター、地階にはテーブル席…
この時期に外食の店選びに苦労するのは例年のこと。 ただでさえ営業している店は少なく、繁盛店は更に混む。 都内は人が少なくなっているハズなのになんで?と思う。 標題店は二度目の訪問。初回は夕食利用だったので、あるべきスタイルからすると逆だが。 …
都内の{蕎麦屋}をまめに回っていたのはもう三十年も前の頃。 {藪系}は『神田』『並木』は行ったが『池の端』は未訪なのが残念なところ。 標題店は「{藪}の公式な暖簾分け店が加入する藪睦会の会員店」と書かれている。 『杉並』の暖簾分けなのね。 htt…
二ヶ月前にオープンの新店。 場所は『にぼじ』の隣でプレオープン初日にたまたま居合わせたのは、先に書いた通り。 店内は厨房に向いたストレート十席のカウンター。 12:10の入店で先客は一。その後、食べ終わって出るまでの来客も一でお盆休みの最中且…
今月1日にリリースを見て発売を楽しみにしていた。 https://www.jreast.co.jp/info/2025/tokyo/20250801_to01.pdf 8日~の発売、且つ初回限定500本だという。 加えて発売場所も【中央改札】正面の「NewDaysミニ 大森1号」だけとなれば、早速、向かわねば。…
改札を出て右手に。二つ目の角を右折して直ぐの左手。 「立ち食い処」と書かれているが店内は厨房に向いたL字型四席のカウンターに二人掛けのターブルが三卓と、ちゃんと座っての飲食が可能。 食器の返却はセルフだけど。 11:00の入店で先客は六。その…
二度目の訪問。 入り口の看板は色々と変化が。 一番は値段の表記が無くなったことか。 【月世界ビル】の三階に上がれば 店内の様子はそのまま。 客層もインバウンド客に サウナ利用客。 が、もっとも多いのは近隣のサラリーマン。 満員になることはないもの…
【光学通り】沿い。【大井町センタービル】の路面に入る一軒。 定刻より2分遅れで暖簾が出される。 店内は十二席の大テーブルに四人掛けのテーブルが四卓。 イの一番の入店。その後、食べ終わって出るまでの来客は五。 オーダーは各卓に置かれたメニューを…
8月5日(火)発売の新商品。 「リミテッドエディション」シリーズの第三弾とされている。 「七十二候」がエディションの共通テーマで、今回の「三十七候」は「涼風至」。 が、ここ数日の外気温は35℃越えで、昔の「候」とはそもそもがずれている上に、温暖…
7月の当選は一本のみ。 それも{ノンアル}で。 メーカーは「アサヒ」。 受け取り店舗は「ファミマ」。 「当たる!キャンペーン」はそこそこ開催されていたのだが、どうにも当選率ががくりと落ちてしまった。 8月は挽回したいものだが・・・・。
7月23日(水)発売の新商品。 このシリーズは必ずしも夏に商品が出されるわけでもなく、確か昨年は12月だった。 名称も「達人の生」だったこともあったかと。 二年前の夏に「ファミマ」とのコラボで出された{エール}は唯一も、その後のリリースは無いから、…
本年4月末発売の新商品。 パッケージには「外で食べてもうまい!」と書かれているのは最近流行りのキャンプをイメージしているから? 監修の「ほりにし」は「アウトドアスパイス」で有名。 ソースと ふりかけ が用意され、ふりかけ が監修品のスパイス調味…
7月の「期間限定」を食べに。明日からは8月。まだ新しい「限定」の告知はされていないけれど。 11:05の着で先客は二。 が、自分の前の若いお兄ちゃんが券売機と延々と格闘中。支払いの段でスタックしているのかは判らぬが。先に譲ってくれよと思う。…
【みすじ通り】から『いってつ』の脇の細い道に入って行く。 看板がなければ、ここに店舗があるとは気づかぬだろう。 入り口の造作は古風。店内も四人掛けのテーブルが二卓に五人掛けが一卓と小体。 11:30の入店で先客は一。その後食べ終わって出るまで…