RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

飲食店

MENDOKORO TOMO Premium@赤坂/赤坂見附 2023年11月30日(木)

一週間前にオープンの新店は『友@溜池山王』の二号店。先の店は三回ほどの訪問履歴。 標題店は【一ツ木通り】から【上島珈琲店】の横の路に入り50mほど進んだ左手。 駐車場の奥に在るので、表の看板が目に入らないと見過ごしてしまいそう。 店内は厨房を…

カニ龍@北品川 2023年11月29日(水)

二ヶ月半前にオープンの新店。もっとも、そのことを知ったのは今月頭の「品川経済新聞」での記事。 場所も【北品川】とは書かれているが駅からはそこそこの距離。 【八ツ山通り】を横切り【北品川橋】を渡り、100mほど進んだ左手、「屋形船むつみ丸」に…

らぁ麺 六花@田町/三田 2023年11月25日(土)

これで「りっか」と読むらしい。 場所は【三田通り】の角。 店内は厨房に向いたストレート八席のカウンター、二人・四人・六人掛けのテーブルが各一。 11:05の入店でイの一番。その後食べ終わって出るまでの来客は三。 券売機は入り口右手。 食したのは…

食堂 ニッコロガシ@大井町/下神明 2023年11月24日(金)

一ヶ月前にオープンの新店。場所は【品川区役所】の対面、【品川中央公園】の隣のブロック。 店内は厨房に向いたストレート六席のカウンター。 開店の1分前の着でイの一番。その後、食べ終わって出るまでの来客は三。 定刻の1分遅れで入り口ドアが開けられ…

横浜家系ラーメン 一刀家(2)@赤坂 2023年11月22日(水)

十年前の初訪時に食べたのは《つけ麺》。 なので今回は正統な汁モノを食べに(笑)。 店内は厨房を囲むL字型十席のカウンター、二人掛けのテーブルが一卓、四人掛けが二卓。 12:50の入店で先客は十。その後食べ終わって出るまでの来客は六。 券売機は…

野菜と麺 Sprout@赤坂見附 2023年11月20日(月)

【みすじ通り】の洋風居酒屋『野菜と酒』がランチタイムに供するラーメン。 店のオープンは今年の春、ラーメンを出すようになったのは10月頃との認識。 店内は厨房に向いたストレート四席のカウンター、テーブル席は多数。 11:55の入店で先客は三。そ…

つけ麺専門店 三田製麺所@川崎(23)  2023年11月19日(日)

過去メニューの焼き直しではなく、久方ぶりの新商品の投入。 二品は何れもレギュラー扱いも、その分、無くなったメニューも。 更には《特濃》《釜玉》は他店先行事例ありで、その点の目新しさはない。 11:40の入店で席の埋まりは半分ほど。それ以降も、…

ラーメン豚の子@神田 2023年11月15日(水)

一ヶ月半前にオープンの新店は近隣には珍しい{G系}。 【南口】に出て、目の前の道路を左手に。【昭和通り】に突き当たる右手。 店内は厨房に向いたV字型、十二席のカウンター。 11:10の入店で先客は一。その後食べ終わって出るまでの来客は七。 券…

はま寿司@ウィラ大井(13) 2023年11月14日(火)

新聞の折り込みチラシに割引券が付いていたので使う機会をうかがっていた。 ましてや今回は「150円一皿無料」まで印刷されている。これを使わぬ手はない。 テーブル席をアプリで事前予約で訪問も、昼時になればどのテーブルも埋まっているのはいつもの通り。…

中華そば 澤田屋@川崎 2023年11月12日(日)

【府中街道】沿い。 最寄り駅は【川崎】も、自分の足でも軽く20分は掛かる。 店内は厨房を囲むL字型九席のカウンター。 12:00の入店で先客は七。その後食べ終わって出るまでの来客は一。 券売機は入り口右手。 食したのは、支那そば 塩+支那そば大盛…

麺処 梅吉@青山一丁目 2023年11月10日(金)

【青山一丁目タワー】の裏手。【外苑東通り】から直ぐの左手。 店内は厨房に向いたストレート六席のカウンター。四人掛けのテーブルが二、二人掛けが一。 12:00の着で店内には先客六。そのまま入ろうとすると「今、時間が掛かるので、外でお待ちくださ…

京都拉麺 めんくら@青物横丁 2023年11月9日(木)

四ヶ月前にオープンの新店。 場所は【ジュネーブ平和通り】沿いで、『壱角家』の跡地。 以前にも書いたことだけど、色眼鏡もあり、近所の割には随分と遅い訪問になってしまった。 店内は厨房に向いたストレート十席のカウンター、二人掛けのテーブルが四卓。…

あん庵 赤坂@赤坂見附:居酒屋

ちょっと乙女チック(死語)の店名も、卓を囲んだのはおぢさん四名だし、広い店内もどうしてどうししておぢさん比率高し。 当日は「赤坂見附コース(3,480円)」に「飲み放題(1,500円)」を付ける。 先ずは三種。 《玉子焼き》《湯葉》《茸の白和え》 玉子…

家系ラーメン 裏大輝家@青物横丁 2023年11月1日(木)

一ヶ月前にオープンの新店は『大輝家@蒲田』の三号店。【第一京浜】沿いに赤い看板が目立つ目立つ。 至近には『まこと家』も在り、【大井町】も含めればどれだけの数の{家系}か。 それでも成立するのだから、ニーズは相当のもの。 店内は厨房を囲む角の開…

手打ち中華そば 酒田@矢向(2) 2023年10月28日(土)

標題系列で未食メニューがあるのを思い出し足を運ぶ。 店内は厨房を囲むL字型七席のカウンター。 13:40の入店で先客は三。その後食べ終わって出るまでの来客も三。 券売機は入り口左手。 その脇には給水機があり、セルフサービス。 食したのは、まぜそ…

ダイニング 麺 夢や(2)@赤坂見附 2023年10月27日(金)

別の店を予定していたものの、店頭には開店時間が遅れる旨の貼り紙。 急遽、八年半ぶりの標題店に方向転換。が、以前に食べたメニューを確認する余裕はなく・・・・。 店内は厨房を囲むL字型十二席のカウンター。 11:40の入店で先客は一。その後食べ終…

粉麺小屋@新中野/中野坂上 2023年10月25日(水)

【1番出口】から【青梅街道】を【荻窪】方面に。両駅のほぼ中間で、人影も疎らになって来るあたり。 大きな看板には「粉から手打麺」と黒々と大書されているけれど、これは店名ではないもよう(笑)。 店内は厨房と壁に向いた四席・二席・二席のカウンター…

Homemade Ramen 麦苗室町@三越前(コレド室町2)2023年10月22日(日)

『青麦@大森』の三号店。 てっきりその名前を冠しているかと思ったら、二号店の『麦苗』の方だったのね。 本年4月に『むぎとオリーブ』の跡地にオープンも,先の二店とは違い空いているとの前情報。 店内はまるっきりの居抜き。カウンターとテーブル席が多…

RAMEN GOSSOU@新橋 2023年10月18日(水)

「@早稲田」の人気店が四ヶ月前に【新橋】に出店。当該の店には過去突入を試みるも、行列に吃驚し、諦めた経緯。 そして標題店はなかなか行く時間が取れず、このタイミングになってしまった。 【烏森口】から左方向に。【西口通り】に入り100mほど進ん…

中華そば 円月(4)@大森 2023年10月17日(火)

夏の限定を食べに行こうと目論んでいたものの、なかなか機会を持てず、このタイミングになってしまった。 10月も半ばになって、まだあるのだろうか?との不安を胸に。 おお!「第二弾」が供されている!! 11:30の入店でイの一番。その後、食べ終わっ…

横浜家系らーめん 雷家(5)@川崎/八丁畷 2023年10月15日(日)

『環2家』も視野にあったのだが、雨の中でも外待ち多数。 前回前を通った時に標題店が思いの外空いていたことを思い出す。 12:55着で先客は四。その後食べ終わって出るまでの来客も四。 券売機は入り口右手。 食したのは、チャーシューメン 中。値段は…

赤坂 寿々亭@溜池山王:鉄板焼き

もう相当の回数行っているので、ほぼほぼメニューを食べ尽くしているかと言えば左に非ず。 意外と未食が多いモノ。 まぁ時として変わる突き出しは当然として(笑)。今日は、煮しめ。 そして《とん平焼き》。 厚めの豚ロースの両面をしっかり焼き、コテで切…

真鯛らーめん 麺魚 新橋店@新橋 2023年10月8日(日)

この系列で未食メニューがあることを思い出し、去り行く夏を惜しんで、この機会に(笑)。 【銀座口】に出て左手へ。横断歩道を渡って直ぐの左側。 店内は厨房を囲むL字型十一席のカウンター。 11:50の入店で先客は二。その後、食べ終わって出るまでの…

らーめん 勇(26)@川崎 2023年10月7日(土)

二ヶ月前に訪問も、希望のメニューが無かった新店の『凛@川崎』に向かう。でも案の定とゆ~か、新規オープンから二ヶ月しか経っていないのに、店のシャッターは降りたまま。 まぁ仕方ないねとの思いと、取り敢えずは今日のお昼にありつかないと。 前の道を…

サ飯東京@赤坂 2023年10月2日(月)

「麺」の次は「飯」だろう、と(笑)。 標題店は【みすじ通り】に構える「サウナ東京」の地階。基本、サウナ利用者向けも、ランチタイムは一般に利用可能なよう。 向かって右側に地階への階段。 その中途には案内の看板が。 入り口前には下足の注意書き。中…

麺場voyage(3)@京急蒲田 2023年10月1日(日)

九ヶ月振りの訪問は、未食の冷たい麺を所望。 店内は厨房に向いた三席と四席のカウンター、四人掛けのテーブルが一卓、六人ほどが向かえそうなソファに囲まれた大テーブルが一卓。 11:15の入店で先客は五。その後食べ終わって出るまでの来客は二。 券売…

サ麺@赤坂見附 2023年9月27日(水)

8月1日にオープンの新店。 場所は『なかご』と並びのブロックで一筋【赤坂】寄り。 情報としては認識も、メニューが熱い汁モノだけなので気温が下がるのを待っていた。 今日の東京地方の最高気温は30℃を下回る曇天、更には風もそよと吹いており。 店内は…

らぁ麺 飯田商店 湯河原本店@湯河原 

その所在地から、たぶん一生行くことは無いだろうと思っていた。なにせ交通費だけでほぼラーメン三杯分相当の往復三千円強かかる。 加えて「OMAKASE」の予約手数料390円も。 が、今回、目的地と同所だったので、じゃあ頑張って見るかと、予約に挑む。 予約開…

支那そばや 本店@戸塚

その所在地から、たぶん一生行くことは無いだろうと思っていた。なにせ交通費だけでほぼラーメン一杯分相当の往復で千円近くかかる。 また、二年前に「東京ラーメンストリート」に出店された時にも食べているし。 が、今回、移動の中途で下車しても、運賃の…

Ramen 鯛魔神@蒲田 2023年9月24日(日)

二ヶ月前に『Zoot』の跡地にオープンの新店。同地に在る『やま福』の二号店とのこと。 『奏@蓮沼』の往復の際に看板が変わっていたので認識はしていたものの、当初メニューは熱い汁モノだけだったので気温が下がるか、冷たい麺が供されるまで待っていた。 …