2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
【DICE】裏側の【銀柳街】の入り口、『萬○屋』の跡地に昨年9月に新規オープンも『@秋葉原』には以前に行ったことがあるし、なによりも「ゼンショーグループ」で『伝丸』とは係累店、なので優先度は低め。 でも今日みたいに時間が無い時にはね、至極便…
お店のTwitterを確認していたら、新たな「限定」がリリースされたよう。 《カルボナーラ》は数日前に食べたばかりだけど違いを確認するのもまた一興。 で、二十日ほどの短いインターバルで標題店。 11:35の入店で先客は三。その後、食べ終わって出るま…
期間限定が幾つか出されているようだけど、その中で一番、食指が動く一杯を食べに。 11:20の入店で先客は二。その後、食べ終わって出るまでの来客も二。 食したのは、彩り野菜のちゃんぽん めん1.5倍。値段は940円。 麺量は通常200g、1.5倍なら300…
宿題の《混ぜそば》を食べに一ヶ月振りの標題店。 12:50の入店で先客は二。その後、食べ終わって出るまでの来客も二。 今回、入り口左手の券売機で購入したのは、 混ぜカルボ950円の食券。 食券を渡してから8分ほどの待ちで供された一杯。 具材が豊…
昨年4月の新規オープン時には「鶏煮干」だったのだが、どのような経緯からか一年も経たぬ間に「鶏そば」に看板を書き換え十日ほど前にリニューアルオープン。 前の店の、味自体はさほど悪い印象は無く、どちらかと言えばホスピタリティーに難が有ったとの記…
基本、飲み屋さんも一昨年の12月からはランチタイムにはラーメンのみを提供。 二毛作に近い業態なのかな。 【六本木通り】から【ゴルフパートナー】脇の細い道に入り緩い坂を150mほど上がった左手。 店内は厨房を囲むL字型八席のカウンター。 12:15の…
昨年春の発売以降、あまりの人気に一時的に出荷停止/休売となり、その後も発売日が都度告知される状態が続いている標題商品。 詳しくは以下のHPを参照なのだが、 中身は普通の《スーパードライ》だよねぇ? オークションサイトでプレミア付きで販売され、そ…
こちらの商品もどうやら呑んではいなかったよう。 しかも昨年12月も製造分からリニューアルされ「新」の文字が冠されるようになったらしい。 とは言え、店頭に並び出したのは年を明けてから。 待ちかねて購入、試してみたのだが。 ウリは「黒ラベルの麦芽と…
ほぼほぼ五年ぶりの標題店は美味しい{豚骨魚介}を食べたくなって。 この【環二通り】と【日比谷通り】に挟まれた【ハナマサ】裏の一角は人通りも疎らだが標題店だけは何時も賑わっている。 店内は厨房に向いたストレート十一席のカウンター。 11:15の…
最寄り駅は【矢向】も、カロリー消費と交通費節約を兼ね【川崎】から徒歩で。約20分程度の旅程。 【温泉通り】から【市電通り】に折れ駅近くの小道に入る。 店内は厨房に向いたストレート七席のカウンター。 10:55の入店で先客は四。その後、食べ終わ…
~2月2日迄、期間限定で供されている《フカヒレラーメン》を食べに。 かなりの値段設定だけど、新年とのこともあり、おごってみる(笑)。 11:15の入店で先客は四。その後もぱらぱらと客足は途切れない。 各テーブルに備え付けのタッチパネルでオーダー…
12月14日~の数量限定発売。 その品名通り、果実のような香りがするのがウリ。 アルコール度数は6.5°と、かなり高め。 原材料は麦芽とホップのみで、どうやってその香りを醸すのだろうと少々の疑念を持つ。 その高アルコール故に、おそるおそるながら呷っ…
「カップヌードル」ブランドで、饂飩や蕎麦を出しているなんて、ついぞ知らなかった。 調べてみるともう二年も前のこと。 今回食べたのは、蕎麦の方。 パッケージをよく見ると、 あの「謎肉」が入っているのがウリらしい。 蓋を開けると、具材はたっぷり。 …
【環八通り】を渡り【糀谷】方面に150mほど進んだ左手。 店内は厨房に向いた十三席ほどのカウンター、四人掛けと六人掛けのテーブルが各二卓。 11:20の入店で先客は二十人ほど。その後も続々の来客が引きも切らない。もの凄い繁盛ぶり。 券売機は入…
【千川通り】を【桜台】方面に。100mほど進んだ左手。 店内は厨房に向いたストレート九席と壁に向いた四席のカウンター、奥には四人掛けのテーブルが一卓。 11:40の入店で先客は七、その後、食べ終わって出るまでの来客は六。 券売機は入り口右手。…
先に《OFF》を呑んで後からレギュラーは、順序が逆だったかもしれない。 「国内醸造に切り替え、おいしくリニューアル」と書かれているけどさてそれは何時のコトやら。 原材料は共通も、アルコール度数は6°と一転して高め。 その分、たっぷりとした飲み口も…
「ローソン」オリジナルの発泡酒。 パッケージにはそれらしいマークもあしらわれている。 以前に呑んだ気になっていたけど、どうやら初めてのよう。ましてや糖質OFF品なら猶更。 原材料には大麦スピリッツも入っている。 アルコール度数は4°と低め。 「シャ…
未食の《まぜそば》を食べに。 12:55の入店で先客は四。その後、食べ終わって出るまでの来客も四。 券売機は入り口左手。 食したのは、濃厚牡蠣のまぜそば(200g)。値段は1,000円。 「限定C」のボタンをぽちっと押す。 食券を渡すと大蒜有無の確…
12月19日にオープンの新店。 【西口】に出て線路沿いを【川崎】方面に。【セブン】と【マック】の間の道に入り最初の角を左折して直ぐの左手。 この【西蒲田スカイハイツ】はテナントとして『鷹の目』『武蔵』も入っており、近隣には『蓮』『我武者羅』『こ…
年明けの第一週は、営業する店・しない店がまちまちで選ぶのには例年苦慮するのだが、年末に『庄野』さんのTwitterを確認すると標題店は2日から営業とのことで、前回時間が合わなかったこともあり、足を向ける。 場所は【PARCO】地階の飲食店街の一角。 店内…
コロナ禍で今年も、飲酒を伴う外食の機会は激減。 一年間で僅か七回というかなり寂しい結果に。 一方の昼食はほぼほぼが在宅ワークのこともあり近隣の店舗を中心に回る。 貧者の一灯ではあるものの、多少の助けになればとの思いもこれあり。 もっとも、繁盛…
今年の〆の一杯は標題店へ。 アプリのポイント規約が変更になり店舗での飲食が三ヶ月無い場合は失効することに。 前回の訪店は9月11日だけど、今月末までの猶予があるのは温情? オマケに来店を促す「おかえりクーポン!」の特典も発行され、ここまでされた…