2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
【GINZA SIX】の裏手 【銀座三原通り】にある標題店は、何時前を通っても行列が絶えない。 しかも昨今では外人さんが多い様に見受けられる。 でも10:53に着いたらイの一番、 店頭の券売機も灯っていない。 「先頭」の標識の後ろに並ぶ。 定刻通りに開店…
限定の《冷やし》狙いも 『丸の内店』では供されていないよう。 《つけタン》があるからだろうか。 気温は下がったとはいえ、湿度は高く 随分と蒸し暑いこんな日に食べられるのは一択。 13:10の着で八人の待ち。 5分後にはメニューの確認、同時に 生姜…
近隣に良店ができたと、ほくほくしていたのも束の間 年末~年始の長期休業を挟み、今年の春には閉店、 え~っつ{竹岡式}食べられなかったじゃん、と 憤っていたところ、五月には渋谷へ電撃移転。 も~ジェットコースターみたいだ。 訪問時に丁度手の空いて…
改札を出て【富士見橋】を渡り最初の角を右折して20mほど。 普段であればこの季節、見向きもしないだろうけど 店頭に素敵な告知を発見する。 おもわず喉がごくんと鳴る。 繁盛店と聞いていたので、開店の10分前に着、 既に五人が並んでいる。 その後も…
距離的には両駅の丁度中間あたりではないか。 なので自分は【青山一丁目】から向かう。 【HONDAビル】の裏手に回り 『すみす』等が入っている【ウィン青山】を左手に見ながら直進、 150mほど行った右側。 軒先の長めの白い提灯が気になるけど、 未…
【A3出口】に出て右手に。 【甘酒横丁】との間の路地の一角。 店内は厨房を囲むL字型十席のカウンター。 11:40の入店で先客は七。その後 食べ終わって出るまでの来客は三。 券売機は入り口左手。 食したのは、 玉しおつけ+大盛。 値段は900+100で1,…
【南口】に出て左手へ。 高架に沿って南下し『中本』の行列を横目に見ながら更に50mほど。 店内は厨房に向いたストレート八席のカウンター。 11:30の入店で既に先客は二人が食事中。その後 食べ終わって出るまでの来客はゼロ。 券売機は入り口右手。…
いつ前を通っても行列が絶えることのない標題店。 しかも混雑時には、一人あて四個までの購入上限のシバリもある。 でも今日に限っては勿怪の幸い。 丁度四人でスイーツを食べる予定あり。 なので意を決して行列の最後尾に付く。 ラーメン店でもないのに並ぶ…
標題店も『庄の』の系列。 同じ店名の『二丁目』が美味しかったので こちらも期待は大。 場所は【A2出口】から左手に行き 横断歩道の真ん前。 店内は厨房を囲むL字型六席のカウンター。 奥にはテーブルも見える。 11:35の入店で先客は三。その後 食…
今月~来月で供されている 期間限定の《担々麺》狙いで。 基本、辛いモノはダメダメだけど 先達のレポによれば それほどの辛さじゃあない とのコトなので。 10:55の入店で先客は三。その後 食べ終わって出るまでの来客は四。 10時開店なので、後の予…
「成城石井」の店頭で時々見かける企画。 お値段は1,990円+税で2,149円。 一定確率でシャンパーニュが当たり 1/60の割合で「ドンペリ」が入っているとゆ~。 普段であれば見向きもしないのだけれど ちょいとした記念日用に二千円程度の泡を探しており、 …
五年半ぶりの標題店。 こんな暑い日には、前回は《つけ麺》を食べたので 今回は異なるメニューでね。 店内は厨房に向いたストレート六席のカウンター (最初は五席だったんだけど、混んで来たので 詰め合わせて一席分を捻出)、 四人掛けのテーブルが二卓。 …
【甲州街道】から【六号通り商店街】に入り 50mほど進んだ左手。 店内は厨房を囲むL字型十二席のカウンター。 11:35の入店で先客はゼロ。その後 食べ終わって出るまでの来客は二。 事前情報は何もなく、訪問時に開いていたこと、と 店構えが小綺麗…
自分的には苦手な辛い系がウリの店だが 当日は複数人で卓を囲む。 オトクなコースに呑み放題も付けてね。 場所は【外堀通り】から【銀鈴ホール】を左手に通り過ぎ 最初の角を左折し50mほど行った右手の二階。 店内はかなりの広さ。 20時を過ぎる頃には…
酷暑のさ中に、鍋を食べようとの ちょっと天邪鬼な魂胆。 鍋がウリの店ならこの時期空いているだろう 当日予約でもOKそうだよね、などと こちらの勝手な事情もあり。 目当ての場所は飲食店が集中して入っているビルの四階。 そこまでのエレベーターが冷房…
【三丁目】の『末広店』に足繁く通っていたのは 三十年以上も前のコト。 オーダーは《太肉麺》一択だったなぁ。 しかしそんな『桂花』が《ざるラーメン》を出していると言う。 但し店舗限定らしく標題店のちょっと先の『東口駅前店』では扱っていない。 【靖…
支店や関連店には行っているのに、 本店は未訪とはよくあるハナシ。 で、標題店は実は初訪。 場所は【外堀通り】から 左手に【マック】右手に【庄や】に挟まれた坂を上って直ぐの右手。 定刻の3分前に着。並びはゼロ。 店先の日陰に身を寄せていると 店員さ…