2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
【4番出口】から【表参道】方面に横断歩道を渡り 一番目の角を右折。 100mほど行った右手。 店内はコの字型十席と窓に向いた二席のカウンター、 奥に四人掛けのテーブルが一卓。 11:40の入店で先客は三。その後 食べ終わって出るまでの来客は五。 …
【熊野神社】の斜向かいの路地に入る。 複数の飲食店の看板の中に、標題店のそれも見える。 店内は厨房に向いたストレート六席と 壁に向いた四席のカウンターに二人掛けのテーブルが二卓。 13:00の入店で先客は一。 おや人気店の割には随分と空いている…
店内は中央に計十二人が座れる大テーブル。 それを取り巻くように四人掛けのテーブルが二卓、 二人掛けが五卓。 13:15の入店で先客は十二。その後 食べ終わって出るまでの来客も十二。 客層は、近隣のサラリーマン、外人さん、修学旅行の学生、その他が…
【新橋駅前ビル1号館】の一階に在る 極狭の居酒屋さん。 店内はカウンターが数席に テーブルに詰めて九人ほどが座れるスペース。 店先にも丸テーブルとスツールを出して 客を迎える。 19時を過ぎるくらいから 常連さんとおぼしき人、(我々の様な)フリの…
標題店で「限定」が始まっているとの噂を耳にする。 自分が知る限り当該店はSNSを展開していないので 確認のしようがない(あまり他人のコトは言えない。 自分だってやってない訳だし)ので ちょっとドキドキしながら足を速める。 ホントにやってるんだろ…
【2番出口】から【桜田通り】を【飯倉交差点】方面に長い坂を上る。 『めん蔵』の数軒先。 店内は厨房に向いた ~ 型七席のカウンター、 二人掛けのテーブルが三卓、四人掛けが一卓。 12:10の入店で先客は十三、 その後食べ終わって出るまでの来客は五…
【西口】の【青梅街道】に架かる歩道橋のたもとのこの場所は 五年前は『あびすけ』で、それから何店か変わったようだけど イマイマは標題店。 店内は厨房に向いた く の字型四席のカウンター 四人掛けのテーブルが三卓。 13:15の入店で先客は八。その後…
11:55の入店で店内満員。 が、今日の問題はそこにはなく、 入り口左手に在る券売機をガン見する。 おお良かった。 目的のメニューにまだ赤ランプは点いてない。 食したのは、一日20食限定の表示がある 油そば。 値段は850円。 購入の間に席が空き…
四年半ぶりの標題店。 前回同様、他に選択肢が無くてなのは 随分と後ろ向き。 店内は厨房を囲む鍵型十五席のカウンター。 13:05の入店で先客は七。その後 食べ終わって出るまでの来客は五。 客層で外人さんが多いのが、久方ぶりの間の一番の変化か。 あ…
【四ツ目通り】を【スカイツリー】方面に北上する。 【錦糸公園】の真向かいになるのね。 店内は壁に向いたストレート七席のカウンター、 二人掛けのテーブルが九卓。 11:05の入店で先客は一。その後 食べ終わって出るまでの来客も一。 オーダーは各所…
三日前オープンの新店。 【南口】に出て左手に見える【サンロード商店街】に入る。 小さいながらもアーケードが設置されており なんとか雨に濡れずに進むこと500mほど。 【小岩警察署】の真ん前という好立地。 店内は厨房に向いたストレート六席のカウン…
【5番出口】から【ベルサール九段】方面に向かう。 件の建物を右手に見ながら更に100mほど進んだ左手。 店内は厨房を囲むL字型十席のカウンター。 13:15の店頭着で外待ち一名。その後 食べ終わって出るまでの来客は七。 一旦店内に入り、入り口右…
呑んだ後のラーメンは、もうやめようとココロに堅く誓ったのに 勢いと流れで向かってしまう標題店。 個人的にはあまり食指が動かないけれど、 同行者が「細麺が良い」とのたまわるので。 場所は【SL広場】のど真ん前。 21時となかなか遅い時間にもかかわ…
【西口】に出て高架下を【両国】方面に。 【江戸通り】のやや手前。 店内は厨房に向いた 〔 型十席のカウンター。 11:50の入店で先客は九。その後 食べ終わって出るまでの来客は七。 券売機は入り口左手。 食したのは、 油そば。 値段は700円。 ウリ…
未食の《冷し醤油》をと思い立ち 『中本』の店頭着が11時丁度。 しかし既に店の前には二十人ほどの並び。 こりゃ~いかんと思いながら踵を返す。 しかしこの周辺は良店がひしめき合っているので 選択肢も潤沢。 その中から 冷やし のメニューが複数有る標…
6月5日(火)発売の新商品。 早速に入手し、最初の週末に嗜んでみる。 アルコール度数は6°とやや高め。 パッケージも何となく 濃さ をイメージした感じ (個人の勝手な憶測です)。 「高濃度」と書かれている通り、 確かに旨味やコクは強め。 ただその分…
【A5】出口から右手に、『カミヤ』の角を曲がって直ぐの此処は 以前は別のラーメン屋さんだったけど、その前は あの『歓び』が在った場所。 女将が体調を崩して、とは聞いていたけど・・・・。 残念だな、地所は人の手に渡っちゃったんだね。 などとの感傷…
標題施設のもう一つの新店へ。 店内は厨房を囲むコの字型十八席のカウンター。 11:40の店頭着で満席、七人の待ち。 その後も続々の来客で列が途切れることはない。 券売機は入り口左手。 食したのは、 冷やかけ中華そば。 値段は930円。 昨年『新橋…
一ヶ月前オープンの新店。 【A3出口】から【靖国通り】を【神田】方面に。 中途『まつや』が左手に目に入る。 店内は厨房を囲むL字型八席のカウンター。 11:40の入店で先客は三。その後 食べ終わって出るまでの来客は八。 券売機は入り口右手。 食し…
ほんの少し前までは、【蒲田】の主だった店は ほぼほぼ制覇したと思っていたのに ここ一年半ほどの間に新店がばらばらと。 その一方で未訪の内にたたんでしまうケースもこれありで、 もう忸怩たるものがある。 標題店は、そんな未訪店の一つ。 この季節はや…
店の前を通る度に気になっていたこのポスター。 今日こそ食べる気満々で開店とほぼ同時の訪問。 店内は厨房を囲むL字型十四席のカウンター。 既に先客は三。その後 食べ終わって出るまでの来客は七。 券売機は入り口左手。 ところが自分の前の客が一万円札…
【赤坂通り】沿い。 オレンジ色の看板が目立つ目立つ。 一階は受付とカウンター席が三、 二回階はテーブル席が計二十六、 どうやら地階にも席がある模様。 12:55の入店で自分の前には女性が三名。 彼女らはテイクアウトのようで 会計が終わってもその場…