RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

らぁ麺 たけし@錦糸町 2024年12月28日(土)

【蔵前橋通り】沿い、【オリナス】の裏手。 店内は厨房に向いた八席と衝立に向いた四席のカウンター、二人掛けのテーブルが七卓、四人掛けが四卓とかなりの広さ。 11:25の入店で先客はゼロ。その後、食べ終わって出るまでの来客は一。 券売機は入り口右…

そば・うどん 蓼科@赤坂見附 2024年12月27日(金)

【赤坂見附交差点】傍。 11:25の入店。 券売機は入り口右手でタッチ決済にも対応。 食したのは、肉玉そば。値段は550円。 カウンター越しに食券を渡す時に、蕎麦・饂飩冷・温生玉子・温玉の別を夫々伝える。 今日は、蕎麦/温かい汁/温玉、で。 もの…

本格だし うどんの福なり@大井町 2024年12月26日(木)

12月14日に【イトーヨーカドー大井町店 1Fフードコート】にオープンの新店。以前はパン屋さんだった跡地との記憶。 看板には「荒木町 鈴なり 監修」と書かれているけど、調べてみると当該店は饂飩屋ではなく割烹なのね。和食の出汁を意識しているのかしら。 …

マルちゃん正麺 カップ 焼そば

五年以上前に発売された商品が今年の春にリニューアル。 「正麺」の汁モノ(袋麺)は何度か食べているが、「焼きそば」は勿論、丼型カップも初めて。 容器は随分と大きい。 先入れの かやく、後入れの かやく、各一袋。 液体ソースは蓋に乗せ温める指定。 麺…

ヤキスパ ローマケン@浜松町/竹芝 2024年12月23日(月)

事前情報では「ローマ軒」とのことだったが現地に行ってみると「ローマケン」の表記。 これは運営会社が変わったからなの? そして「焼きスパゲティ/焼きスパ」だったり、「路面スパゲティ/ロメスパ」だったりするけれど、『ジャポネ』@銀座一丁目は198…

中華蕎麦 にし乃@本郷三丁目 2024年12月22日(日)

11:00~の営業開始とされているが10:55の店頭着で既に暖簾は出され中には客の姿も。 店内は厨房を囲むL字型十席のカウンター。 先客は六、その後食べ終わって出るまでの来客は三。 券売機は入り口右手。 食したのは、中華そば+麺大盛り180g。値…

ヱビス クリエイティブブリュー ほうじ茶の余韻

こりゃまたどうにも振り切った商品。 オーソドックスな「ヱビス」とは一線を画す「クリエイティブブリュー」シリーズだが、今回はなんと!「ほうじ茶」を取り込んで来た。 12月17日(火)発売の新商品。 アルコール度数は5.5°と、やや高め。 原材料は麦芽…

HOPPLE(ホップル)

12月17日(火)発売の新商品。 製造社は「サントリー」。 「ローソン」限定商品。 リリースを確認すると、若者向けのような書きっぷり。 成る程、パッケージからも、その志向はうかがえる。 品名は「発泡酒」。 原材料は麦芽、ホップ、糖類、酵母エキス、コ…

拉麺 江戸壱@新橋 2024年12月19日(木)

『善治』の跡地に、一ヶ月半前にオープンの新店。 しかし『善治』が、一年も経たぬ間に閉店したのは、なかなかの驚き。 ファザードは若干の変更が見られるよう。 が、中はまるっきりの居抜き。厨房を囲むコの字型のカウンターが十一席。 13:15の入店で…

ラーメンモンタナ@秋葉原 2024年12月18日(水)

本年6月にオープンの新店。 場所は【昭和通り】沿い。【ヨドバシカメラ】の裏手。 店内は壁に向いた八席のカウンター。四人掛けのテーブルが三卓、二人掛けが一卓。 11:00の入店で先客は二。その後、食べ終わって出るまでの来客は一。 帰り際に店頭に…

鶏soba 座銀 KITTE丸の内店@東京駅/ラーメン激戦区 2024年12月15日(日)

『阿吽』の跡地に、本年8月にオープンの新店。関西を中心に、かなりの店舗数を出しているチェーンで、東京ではFCを含め二店目と聞く。 標題施設の五店舗では、並びができているのは『富田』と『かね田』のみ。 店内は中央にニの字型十一席のカウンター、…

鶏そば 一文(4)@川崎 2024年12月14日(土)

行動範囲に在る店で、全メニューを制覇したくなることが時としてある。 標題店はその中の一つ。 11:40の入店で先客は四。その後、食べ終わって出るまでの来客は五と、なかなかの繁盛。 券売機は入り口右手。 食したのは、塩らぁ麺+替玉。値段は1,070+10…

らあめん花月嵐@大森(18)  2024年12月11日(水)

12月4日~発売の第二弾「超こってり味」を食べに。 11:05の入店でイの一番。その後、食べ終わって出るまでの来客は三。 食したのは、博多ラーメン香美 超こってり味+替玉。値段は990+160で1,150円。 「こってり」のせいか「すっきり」より100円高く…

サッポロ一番 カップスター 鶏白湯味

本年8月の新商品のようだが、詳細は企業のHPでもリリースでも確認できず。 わざわざ「味」としているところがどうやらミソのよう。 原材料を見れば全粉乳とポテトパウダーが「白湯」の主な構成要素に思える。 蓋を開ければ、一面を白い粉末が覆う。 麺は…

SPRING VALLEY 華やぐ冬<香>

12月3日(火)発売の新商品。 冬季限定とされている。 品名表示は「発泡酒」。 原材料は麦芽とホップに加え、糖類とシナモン。 アルコール度数は5.5°とやや高め。 液体の琥珀色はやや濃いめ。泡立ちも肌理細かい。甘さのある香りが立ち上がる。 苦味はほぼ…

イマカツ 赤坂店@赤坂見附/赤坂 2024年12月10日(火)

都内には三店舗が展開されているよう。 標題店は【エスプラナード赤坂通り】沿い。 11:25の店頭着で既に四人が並んでいる。 店内は一階に壁に向いた三席のカウンターが二ヵ所、四人掛けのテーブルが五卓。 地階にも席があるようで、開店と同時に続々の…

肉と酒 安田@立会川 2024年12月8日(日)

二ヶ月半前に弁当店の跡地にオープンした新店。 場所は【立会川橋】のたもと。店の前には【立会川】が流れる。 あまり自分には縁の無さそうな店だなぁ、とおもっていたが、店頭に素敵な貼り紙があるのを目に留めたのはつい先月。 1,500円でランチが供される…

とんかつ 赤坂 水野@溜池山王 2024年12月4日(水)

同じ《豚カツ》の『まさむね』とは 路を挟んで対面のビル。 建物の入り口には看板も出されている。 階段を上がり二階へ。 正面に券売機。 入り口はその右側。 店内は厨房に向いた四席ほどのカウンター、 二人掛けのテーブルが七卓、 四人掛けが一卓。 11:…

かんだ福寿@大田市場 2024年12月3日(火)

【大田市場】に来るのも随分と久しぶり。 以前は(と言っても三十年近く前だが)市場見学や 食堂利用で来ていたのだが。 なので、入場のお作法もすっかり忘れており、 ちょっとおっかなびっくり。 正門から入り、左手の事務棟の前には守衛さんと詰所。 声を…

Ra-mo CUCINA ITALIANA(ラーモ・クッチーナ・イタリアーナ)@大井町 2024年11月30日(土)

以前、此処に在った『BISTRO MACHERONI(ビストロ・マケロニ )』に来たのはもう十年も前のこと。 この間に店名は二つほどは変わっているのでは? 【ゼームス坂】を50mほど下った右手。 朧げな記憶も、店内は居抜きのような造作。 厨房を囲むL字型九席のカ…

伊勢外宮参道 伊勢神泉:温泉旅館②

朝食は普段よりも遅い時間で、小腹もそこそこ空いたころ。 膳には既に湯豆腐が用意され席に着くと同時に火が点けられる。 浸っているのは温泉水とのこと。これは豆腐が早く解れるなぁ。 食前には《豆乳野菜ジュース》。朱色は人参か。豆乳のまったり旨味もあ…

伊勢外宮参道 伊勢神泉:温泉旅館①

「一生に一度はお伊勢さん」と江戸時代の人は「伊勢講」まで組んだ。お参りは勿論、中途で羽目を外すのも、旅の目的の一つだったのは〔東海道中膝栗毛〕でも書かれているところ。 現代人の信心は、その頃よりも薄れているかもだが、日本人なら一度はお参りし…

ふくすけ@伊勢市 おかげ横丁

お伊勢参りに来たのなら、《伊勢うどん》は昔からの習いと聞いている。 標題店は「おかげ横丁」の丁度中ほど、僅かに路地に入った場所。 12:05の店頭着で長蛇の列。人気店とは聞いていたがこれほどとは思わなかった。 が、よく見ると、店内も店外も空き…

名古屋駅 きしめん 住よし@JR名古屋駅 新幹線下りホーム

折角来たのだからと、乗り換えの間に標題店にふらっと立ち寄る。⑯⑰番ホームの14号車付近。 店内は、入って直ぐの場所に待ちスペース。その奥に立ち喰いのカウンターと入り口から出口までの一方通行。 カウンターは厨房を囲むL字型七席で空いた場所に順次…

当選報告:2024年10~11月

SNSで「当選報告」を時々見かけるのでまねてみた。 基本、酒類しか応募していない。 写真は順不同。 総当選数7と内訳。 ・メーカー別 キリン 4 アサヒ 2 サントリー 1 ・種類別 ビール 2 発泡酒 2 チューハイ 2 サワー 1 ・コンビニ別 7-11 5 ローソン 1 ファミマ…