寿司
前回から二週間ちょっとでの再訪は折角貰ったクーポンを無駄にしたくないとの、ある意味、店側の戦略にハマっているかも。 同月内に二度行くのも初めてなら、同店で麺類を食べないのも初。 今のフェアでだされている一杯は、既食だしね。 例によってアプリで…
クーポンの付いたチラシはそれなりに入って来ていたのだが、なかなか行く機会が無く、五ヶ月振りの標題店。 本日は複数名での訪問とのこともあり、アプリでテーブル席を事前予約。でも時間によっては、既に満席だったり。 まぁ、人数が多ければ、多品種を食…
随分と久しぶりに駅弁を買って食べる。 一年半前の、お弁当屋さんの告知からは値段が上がっており、1,450円にて。 結構、値が張るなぁ、との印象。 大きさもさほどでもなく。 パッケージを剥がして現れたのは、見本写真通りの見た目。素晴らしい! 花札…
新たなフェアが始まり、当然、ラーメンについても。 過去の履歴を確認し、未食の確証を以って店に向かう。 11:05の着。 5番のカウンターを指定される。 タッチパネル式のオーダーで先ずはラーメンを。 食したのは甘えび香る北海塩ラーメン(甘えびの唐…
久し振りに寿司が食べたい、でもコロナが心配だからカウンター以外で。 しかも、あんまり高すぎると緊張するから、カジュアルに行けるお店で、などとなかなかに難しい注文。 であれば、駅ビル内のこうした店舗か。最近ではさほど混雑もしていないようだし。 …
今回は「まぐろ祭り」とのこと。 そして例により、チラシが入って来たので嬉々として向かう。 アプリには「ラーメン50円引き」のクーポンはあっても、「一皿無料」はないからね。 11:30の入店で「7番」のカウンターへ。この時点ではまださほどの混雑に…
コロナ禍はなかなか終息しないけれど、そんな中でも街は次第に賑わいを取り戻しつつあるよう。 先日訪問した標題店も19時頃の入店~20時過ぎの退店で奥のスペースは団体客で満席。 壁沿いの二人卓も半分以上が埋まっており、中には二回転目に入る席も。 …
入って来た折り込みチラシに思わず反応してしまう。 ベースは{トンコツ}に、海苔+マー油+フライドガーリックで《熊本》と称し+80円なのだろうが、それなりに気になる。 11:15の入店で7番の席。既にカウンター半分ほどは埋まっていて。 腰を下ろして…
先日訪問した際にメニューを確認している時にそう言えば限定ラーメンがもう幾つか供されていたな、と改めて気づかされる。 今日は11:15の入店でカウンター1番の席。 テーブル席にもほとんど客はおらず、曜日なのか日にちなのか天候なのか、似たような…
Webサイトの記事で、また新たなラーメンが供されていることを知り、折角だからチラシが入るのを待っていたら、来た来た、クーポンが印刷された恒例の一枚が。 ラーメンの割引と一皿無料を引っ提げて勇躍向かう。我ながらかなりせこい(笑)。 11:05…
また半月のタームでチラシが入って来て今回のラーメンが《味噌》なのは想定通りも「うに祭」も併催となれば、これはもう行くしかない。 「雲丹」にまみれるのも悪くない。 11:10の入店で6番のカウンターも、既に席の殆どが埋まっている。 会計時の「お…
前回から半月も経たぬのに、またクーポンが載ったチラシが入って来た。 しかも今回のラーメンは{トンコツ}だと言う。 11:15の着で5番のカウンターを指定される。 もはや一席空けての着席ではなく、店内はまずまずの入り具合。 何はともあれ博多とん…
新聞チラシにクーポンが入って来たので切り取って四ヶ月半ぶりの標題店。 前回の限定《山形の冷たいラーメン》は食べられらかったので、加えて今回は《魚介塩》なら同チエーンの自家薬籠中だろうとの期待。 11:10の入店で10番の札を取る。 指定の席に…
酔っぱらたお父さんが、寿司折をミヤゲに帰って来る。 もう夕飯は終わっているけれど、子供は喜んでそれを食べる。 これはなにも〔サザエさん〕の中だけで展開される情景ではなく、自分の幼い頃にはしばしばあったハナシ。 ただこの歳になるとさすがにねぇ、…
一度行けば勝手も判るので、新聞の折り込みチラシにクーポンが付いて来るのを心待ちに。 今回は11:15の入店で既に13番のカウンターと店内なかなかの入り具合。 前回とはオペレーションもちょっと違うし改装も少々されているみたい。 タッチパネルを使…
『くら寿司』が【品川インターシティ】にできた頃は随分と通った記憶。あと、今でも行列店の【アトレ大森】の『寿し常』とか。 でも最近はそれらは勿論、カウンター主体のお店さえとんとご無沙汰。行きたいのはやまやまなれど、なかなかに足を伸ばせないのが…