全てのメニューを制覇したつもりでいたのだが、
新メニューがリリースされたと耳にした。
で、一年振りの標題店。
店頭の看板を見やり、
大きく頷いて入店。
店内は両の壁に向いた各四席のカウンター。
奥にはテーブル席。
11:35の時点で先客は四。その後
食べ終わって出るまでの来客は五。
券売機は入り口右手。
食したのは、
濃厚鶏骨 鶏そば(細麺)+麺の大盛り。
値段は950+110で1,060円。
壁に貼られた口上を見ながら
待つこと9分で供された一杯。
おや ひじき や エリンギ は
入ってないのね。
が、全体的にはリッチな盛り込み。
玉子半分の茹で加減は善し。
醤油系の出汁も良く染みている。
つくね よりも ハンバーグに近い肉塊の大きさ。
幾つもの部位の集合体か。
ふうわりしながら旨味が染み出し美味しい。
雲呑二つは皮が多目。でも
つるんとした口当たりが楽しい。
中の餡はやはり鶏肉。
トッピングされた葱とカイワレは変わらず。
紫玉葱は極微塵。
麺は細、ストレート。
表面はざらりとしながら
噛めば さくり よりも軟らかな しんなり 寄り。
ぷつっと歯が通り、やや喉に絡み乍ら胃に落ちて行く存在感。
量は200g強はある。
スープは濃厚な鶏白湯で粘度あり。
やや茶濁は鶏骨のためか。
麺への纏わりも十全。
置かれた途端から香りも強く立ち上がる。
鶏の旨みがたっぷりと溶け出し
鹹さは控えめ。
中途から颪生姜も加え味変。
元々の量が多くないこともあり
久々に完飲してしまう。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
千円近い値付けが納得のクオリティの
麺・スープ・具材。
もう少し気温が高くなったら、
やはり新メニューの《鶏つけそば》を食べに来よう。