【西口】の【青梅街道】に架かる歩道橋のたもとのこの場所は
五年前は『あびすけ』で、それから何店か変わったようだけど
イマイマは標題店。
五年前は『あびすけ』で、それから何店か変わったようだけど
イマイマは標題店。

店内は厨房に向いた く の字型四席のカウンター
四人掛けのテーブルが三卓。
四人掛けのテーブルが三卓。
13:15の入店で先客は八。その後
食べ終わって出るまでの来客は二。
食べ終わって出るまでの来客は二。
券売機は入り口左手。

食したのは、
つけそば+麺の大盛。
値段は800+100で900円。
つけそば+麺の大盛。
値段は800+100で900円。
食券を渡すと、つけ汁の種類の確認が。
・濃厚鶏醤油
・濃厚鶏塩
・鰹と鶏のドロ
の三種類から 塩 を選択。
・濃厚鶏醤油
・濃厚鶏塩
・鰹と鶏のドロ
の三種類から 塩 を選択。
食券を渡してから18分と随分と待って
麺とつけ汁が同時に供される。
麺とつけ汁が同時に供される。


この手の鶏系の商品を扱う店にはよくある外見。
麺は中、厚みある平、ストレート。
濃い麦色で、フィトッチーネの様な口当たり。
表面滑らかでつるんとし、ぷつんとした噛み応え。
量は300gほど。

つけ汁は鶏塩。
表面にはたっぷりの葱、糸唐辛子。
中には細かい微塵に切られた生玉葱も入り
シャキシャキした食感。
シャキシャキした食感。
米を一緒に炊いたのだろうか、独特のトロミに
ぼつぼつとした粒子も感じる。
ぼつぼつとした粒子も感じる。
麺には良く絡むが、味はかなり薄目。
鶏の旨味はちゃんと感じるものの
コクと塩分はかなり控えめ。
コクと塩分はかなり控えめ。
綺麗に完飲も、後で喉が渇いたので
そこそこの塩は入っていたかも。
そこそこの塩は入っていたかも。

チャーシューは子供の掌大の鶏肉、
薄めの低温調理が二枚。
薄めの低温調理が二枚。

メンマは穂先が三本。
短めで、薄味で軟らか。
短めで、薄味で軟らか。
海苔は短冊大が二枚。
厚みあり。
厚みあり。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。
『二郎』インスパイアと思われる《鶏二郎》なる品もあり
野菜のマシマシまで対応可らしいので
寒くなったら試してみたいかも。
野菜のマシマシまで対応可らしいので
寒くなったら試してみたいかも。