近隣の勤めに人に聞くと、
昼は安価に美味しい鮪がたっぷり食べられると
かなりの賑わいらしい。
昼は安価に美味しい鮪がたっぷり食べられると
かなりの賑わいらしい。
場所は【南口】に出て都電の線路沿いを【向原】方面に200mほど。
店内はカウンターと小上がりで、十五~六人が収容可能なよう。
店内はカウンターと小上がりで、十五~六人が収容可能なよう。
当日は、値段を指定してのコースをお願い。
お酒は、勿論、別料金。
お酒は、勿論、別料金。

《お通し》
バイ貝。って、大きいんですけど。
子供の握り拳大は優にある。
子供の握り拳大は優にある。
応分に身もみっしりと入っている。
刺さった楊枝と貝を上手に廻しながら
奥の方の身まで抜き取る。
刺さった楊枝と貝を上手に廻しながら
奥の方の身まで抜き取る。
さくりと噛み切れるし、何よりも
味がしっかりと旨い。
味がしっかりと旨い。
これは以降期待できそうかも。



《刺身盛り合わせ》
鮪は頬の肉。初めて食べた。
口の中でさっと融け、旨味が舌の上にふわりと広がる。
それでいて後口は、寧ろ爽やか。
これは美味しい。なまじな中トロよりも余程良いし
大トロよりもさっぱりしている。
口の中でさっと融け、旨味が舌の上にふわりと広がる。
それでいて後口は、寧ろ爽やか。
これは美味しい。なまじな中トロよりも余程良いし
大トロよりもさっぱりしている。
煮鮑は厚みがあっても軟らか。味もしっかりしている。
勿論、肝付き。
勿論、肝付き。
海老、赤貝、帆立も、大振りで
味がぼけてない。
味がぼけてない。
全体的に素晴らしい。

《ひっかき》
凄いモノが出て来た。
サクを取った後の骨が、そのまんま。
サクを取った後の骨が、そのまんま。
残っている身をスプーンを使って掻き出し、
海苔で巻いていただく。
海苔で巻いていただく。
赤身に近い部分、中トロに近い部分と
部位の違いによる味の差も楽しいし、
何よりも量が多いのは豪勢だ。
ちゃんと背と腹が両面分あるんだもん。
部位の違いによる味の差も楽しいし、
何よりも量が多いのは豪勢だ。
ちゃんと背と腹が両面分あるんだもん。

《唐揚げサラダ》
サラダにもちゃんと鮪が入っている。
甘辛い衣をつけ、中はほくほく。
甘辛い衣をつけ、中はほくほく。
サラダは野菜もたっぷりだし。
で、これ、あまりに美味し過ぎて
お代わりしちゃいました。
お代わりしちゃいました。

《カマ焼き》
いや~、これもでかいわ。
一本の長さが25㎝くらいあるし。
一本の長さが25㎝くらいあるし。
おまけに両面にたっぷり身が付いてるし。
脂がさっと落ちて、思いの外くどくない美味しさ。


《海鮮鍋》
何れも大振りに切られている。
最初に貝類を入れ旨味を出し、
次に野菜。
しんなりしたところで、
鯛・鮪をじゃぶっとしながら頂く。
最初に貝類を入れ旨味を出し、
次に野菜。
しんなりしたところで、
鯛・鮪をじゃぶっとしながら頂く。
あ~、幸せだ。

《雑炊》
〆は勿論、これ。
玉子のとじ加減も上々。
玉子のとじ加減も上々。
旨味がたっぷりと溶け出ているから。
ホントに美味い。
ビールを呑み、日本酒を呑み、焼酎まで呑んで
更にこれだけ食べれば、お腹もはちきれそうだ。
更にこれだけ食べれば、お腹もはちきれそうだ。
それにしても、今日一日で、
鮪の部位を幾種類食べたんだろ。
鮪の部位を幾種類食べたんだろ。
評価は「ちょっと高い居酒屋」基準の☆五点満点で☆☆☆☆。
当日の素材は何れも戸井の本鮪とのことで、
どうしてこんなに安く出せるんですか、と聞けば
一本釣りじゃなく延縄だから
という返事だがそれにしてもねぇ。
原価を度外視してないか?
どうしてこんなに安く出せるんですか、と聞けば
一本釣りじゃなく延縄だから
という返事だがそれにしてもねぇ。
原価を度外視してないか?