近隣に出来た新店、と言うことで、いそいそと出かける。
が、定休日未定らしいので、連休のしかも中日の日曜、
かなりびくびくしながら。
店の前に着くと、おお良かった。暖簾が掛かっている。
しかも、11:00~の営業時間(着時間は11:30)で、
もっと早く来れば良かったと、少々後悔。
が、定休日未定らしいので、連休のしかも中日の日曜、
かなりびくびくしながら。
店の前に着くと、おお良かった。暖簾が掛かっている。
しかも、11:00~の営業時間(着時間は11:30)で、
もっと早く来れば良かったと、少々後悔。
場所は【水神公園】の【大森貝塚】出口を背に、
【第一京浜】方面に100m程向かった右側。
しかし、よくよく見れば、此処は以前『ゆづ』という和食屋さんの
有った所ではないか。
造作もかなり変わっている様だ。
【第一京浜】方面に100m程向かった右側。
しかし、よくよく見れば、此処は以前『ゆづ』という和食屋さんの
有った所ではないか。
造作もかなり変わっている様だ。

中はL字型のカウンター六席に
二人掛けのテーブルが一卓。
二人掛けのテーブルが一卓。
入店時の先客は二。
その後三人の来客で、店内は、ほぼ一杯。
服装を見るにつけ、近所の人が多い感じだな。
その後三人の来客で、店内は、ほぼ一杯。
服装を見るにつけ、近所の人が多い感じだな。
券売機は入ってすぐ右手にあるのだが、
横に若いお嬢さんが立っており
「申し訳ありません。券売機が故障で、
直接注文を伺います」とのこと。
横に若いお嬢さんが立っており
「申し訳ありません。券売機が故障で、
直接注文を伺います」とのこと。
お願いしたのは、特製つけ麺大盛。
大盛はサービス。
値段は900円。
例によって茹時間がかかりますとの表示あり。
大盛はサービス。
値段は900円。
例によって茹時間がかかりますとの表示あり。
麺は中ストレート。麦の香り。僅かに捻れ。
表面はつるっと、中はもっちりで芯あり。
ぷっつりした噛み応え、喉越し共に良し。
量は、まずまず、お腹が膨れる。
表面はつるっと、中はもっちりで芯あり。
ぷっつりした噛み応え、喉越し共に良し。
量は、まずまず、お腹が膨れる。
つけ汁は魚介(+動物系)。これは出色。
濃い琥珀色で、粘度は高めだが、さらっとしている。
かなり複雑な味わい。
例えば、カレーを作る時に、果物を入れたりするじゃぁないですが、
そんな感じ。
甘・酸は、あまり無く、香辛料の味が仄かに混ざる。
麺と絡み良し。
濃い琥珀色で、粘度は高めだが、さらっとしている。
かなり複雑な味わい。
例えば、カレーを作る時に、果物を入れたりするじゃぁないですが、
そんな感じ。
甘・酸は、あまり無く、香辛料の味が仄かに混ざる。
麺と絡み良し。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔。
メンマは短い極太が三本。まさに拍子木。
しっかり煮込まれ、軟らかいし、味も良いのだが、
歯応えにはバラ付きあり。
しっかり煮込まれ、軟らかいし、味も良いのだが、
歯応えにはバラ付きあり。
玉子の黄身はとろりと流れ出し。
これはたまらん旨さ。
これはたまらん旨さ。
海苔は、短冊大が五枚もありサービス満点。
残った付け汁は、最初から供される、湯桶に入っている
割りスープを注ぎ頂く。
おお、出汁の香りが加わり、更に良いではないか。
割りスープを注ぎ頂く。
おお、出汁の香りが加わり、更に良いではないか。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
開店したばかりということもあるだろう、
オペレーションには難があるが、
それでも、つけ汁・具、何れも素晴しいぞ。
開店したばかりということもあるだろう、
オペレーションには難があるが、
それでも、つけ汁・具、何れも素晴しいぞ。