RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

龍圓(2)@浅草:中国料理

ほぼほぼ一年ぶり二度目の訪問。
シチュエーションも前回と同様で。

 

ピータン豆腐》

皮蛋は微塵に切られ底の方に仕込まれている。
エスプーマ状の豆腐の舌触りは滑らか。

ほんのりとした味付けも上々。


よだれ鶏

鶏肉は真空調理と書かれている。
しっとりし、きめ細かい肉質。

タレは麻辣に加え、仄かな甘味。


《春巻き》

春巻きの中身は旬の茸。
山の精の美味しさを感じさせる。


《かに玉》

蟹は勿論も、玉子の美味しさを十全に味わえる。

ふわふわして滑らかで。玉子好きには堪らない。


《牛肉の炒め》

牛肉多め。
野菜は季節感のある茸が嬉しい。

オイスターソースと甘味のある醤の刺激は強過ぎず、
肉の味をちゃんと感じられる。


写真は無いが、

《フカヒレ入り、信玄鶏蒸しスープ》も。


ジャスミンライスの炒飯》

香りの良い炒飯。
ぱらっとして、箸で持ち上げるには難渋するほど。


《杏仁豆腐》

画竜点睛のデザート。

口当たりと溶け方が滑らかで。
{街中華}のそれとは一線を画す一皿。


飲み物は、ビールと紹興酒

普段は呑まない紹興酒も、
{中華}にはホントに合うなぁ。