RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

中華そば 千里@矢向 2025年10月5日(日)

駅脇の【東口駐輪場】の並び。

『DiningBarKISAKU』の二毛作営業も、
「朝ラー」もやっている様子。

店内は厨房に向いたL字型六席のカウンター、
四人掛けのテーブルが三卓、
六人掛けが一卓。

11:02の入店で先客は五。その後、
食べ終わって出るまでの来客は六。


入り口正面に券売機はあるが、
各卓に置かれたOQコードを読み込んでの発注~電子決済も可能。

食したのは、
鶏の中華そば塩+麺大盛り(1.5玉)。
値段は980+150で1,130円。


発注から12分の待ちで供された一杯。

食券を買って直に渡した方が、
一手間省けて出されるまでの時間は短そう。


中央には小口の青葱と鳴門が一片。


メンマは極太の拍子木状。
しゃくしゃくと繊維が解れる。


海苔一枚は香りが良い。


チャーシューは鶏と豚。

鶏は低温調理でしっとり。
すすっと歯が通り、微かに大蒜の香り。

豚はトランプ大のロースが一枚。
軽く薫香。


麺は細、ストレートで表面やや粗。
ぱっつん寄りの食感は
さくりと歯が通る。

するりとした喉越し。

量は200gほど。


スープは透明度の高い黄金色。
清湯は塩の尖りはない。

滋味のある日向を思わせる
鶏の旨味あり。

熱々を、ほ~っと息を吐きながら、
七割ほどを飲む。


評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。


「朝ラ~」は《素ラーメン》もあるようで
食べたいものだが、【川崎駅】から徒歩の自分には
かなりハードル高し。