RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

DO-ZO@赤坂Bizタワー 2025年9月1日(月)

{饂飩}を食べに施設の地階へ。

同店は定食も供しているようだが、
今日のような酷暑の際には
やはり饂飩。

店内は四人掛けのテーブルが数十卓もある
かなりの大箱。

それでも11:30の入店で既に三割ほどは埋まっている。

その後の来客も続々で、
客層は女性の比率高し。


オーダーは各卓に置かれたメニューを見て直接。

会計は卓上のカードを持ち、
入り口脇のレジで。


食したのは、
とり天おろしうどん 大を冷で。
値段は1,100円。

オーダー時に
「今日の柑橘はシークワーサーですが宜しいですか」との
確認あり。


7分ほどの待ちで
四角い盆に乗せられた饂飩が供される。

平ための器が随分と大きい。
洗面器ほどもある。

スタイリッシュだけど、
お運びの人は重くて大変だろう。

相対的に麺量も少なく見えるし。


シークワーサーは種が多いものの、
青く爽やかな酸味。

「食べる前に振り搾るように」との一言。


青葱は極薄に切られ量が多い。

大根颪も多めで、ぎゅっと絞られている。
辛味もない。


鶏天はICカードほどの大きさで三個。
厚みもあり。
衣はからっと揚がり、身はジューシー。

一枚はそのまま、二枚目は柑橘を搾り、
三枚目は汁に漬けて楽しむ。


肝心の饂飩。
量はさほど多くなし。

太、ストレートで絹肌、
滑らかな口当たり。

ずばっと口に入れ歯を立てれば、
むっちりな食感。
コシが強く、噛み切るのに難渋するほど。

が、芯には微かに、粉っぽいぼそぼそ感。
単に茹で方のせいではない気もするが・・・・。


汁は少量で、上からは微かに見えるほど。

出汁の旨味も醤油の鹹さも軽めで、
どちらかと言えば柑橘の酸味で食べさせるタイプ。


評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。


立地のせいもあろうか、
値段と量を勘案したコスパは、やや低めに思える。