現時点の札幌には、過剰な思い入れがある。
とはゆ~ものの、おいそれと行ける場所では無い(お金掛かるしね)。
ただ、仕事の遣り繰りをして、出かけることは可能なわけで・・・・。
とはゆ~ものの、おいそれと行ける場所では無い(お金掛かるしね)。
ただ、仕事の遣り繰りをして、出かけることは可能なわけで・・・・。
昨年末は狭い場所の移動だったけど、今回は多少行動範囲が広がったので、
まずは街の様子などを観光さん目線で。
まずは街の様子などを観光さん目線で。
着いた日の夜は氷点下-2℃だったのだが、地元の人に言わせると
「暖かいほうです」だって。
なるほど、在”札”中は雪も全く降らず(雨はパラついた)、ず~っと
日が差していた。
「暖かいほうです」だって。
なるほど、在”札”中は雪も全く降らず(雨はパラついた)、ず~っと
日が差していた。

【時計台】
何回も見ているから、特に感慨は無い。初めての時は「!。これが・・・・」だったが。

【雪祭り会場】
雨の予報に備えて、多くはビニールシートが掛けられていた。
穴が開いちゃうもんねぇ。
「この時期で積雪18cmは信じられない」とは、やはり地元の人の弁。
歩道にも全然雪が無い。雪像用の雪は山奥まで調達に行っているんだろうな、きっと。