前回の訪問は三年前。
それも開店後一週間というタイミング。
それも開店後一週間というタイミング。
その後、店構え等は変わったけど、

その時の予想通り繁盛している様子。
店内は厨房に向いたストレート七席のカウンター、
二人掛けのテーブルが三卓に四人掛けが二卓。
二人掛けのテーブルが三卓に四人掛けが二卓。
13:10の入店で先客は六、
その後食べ終わって出るまでの来客は四だが、
自分が外に出ると同時に四~五人連れの団体さんが
二組。
うち一つは外人さん。
その後食べ終わって出るまでの来客は四だが、
自分が外に出ると同時に四~五人連れの団体さんが
二組。
うち一つは外人さん。
オーダーは各所に置かれたメニューを見ながら直接。
会計は渡された伝票を持ち、食後に入り口脇のレジで。
会計は渡された伝票を持ち、食後に入り口脇のレジで。

食したのは、
つけそば大盛り320g。
値段は950円。
つけそば大盛り320g。
値段は950円。
七分ほどで麺とつけ汁が供される。


麺は中、厚みのある平、縮れ。
水で丁寧に〆られ、表面は艶々。
水で丁寧に〆られ、表面は艶々。
上々の啜り心地、口当たり、喉越し。
つるんと軟らかめで、むちっとした噛み応え。
つるんと軟らかめで、むちっとした噛み応え。
量は300g強、確かに有る。
葱と刻み海苔が重ねて盛られている。

つけ汁は鶏。
透明感のあるポタージューのよう。
透明感のあるポタージューのよう。
表面に魚粉が一盛り浮いているが
これは余計かも。用を成していないし。
これは余計かも。用を成していないし。
舌触り滑らかで粘度高し。
重湯を食べている様な感じ。
なので、麺への絡みは十分。
たっぷり漬していたら、最後の方では足りなくなった。
重湯を食べている様な感じ。
なので、麺への絡みは十分。
たっぷり漬していたら、最後の方では足りなくなった。
そして旨味は確かに鶏なんだが
ガツンとした濃さはなく、軟らかくじんわりと沁みるよう。
ガツンとした濃さはなく、軟らかくじんわりと沁みるよう。
同時に野菜も煮込まれているのだろう、
軽い甘みも。
軽い甘みも。

具材はメンマのみ。
薄色で薄味。
軟らかい。
薄色で薄味。
軟らかい。
しかしこれには正直驚いた。
肉類が一切入っていない一杯って、
そうそうあるもんじゃない。
肉類が一切入っていない一杯って、
そうそうあるもんじゃない。
評価は、☆5点満点で3.0(☆☆☆)。
値段を勘案すると、著しくC/Pを悪く感じる。
例え、相当に良い鶏をふんだんに使っていたとしても。
例え、相当に良い鶏をふんだんに使っていたとしても。
麺の量を減らし、ランチタイムのサービスライスを頼んで
最後はおじや風にした方が
満足度は高いかもしれない。
最後はおじや風にした方が
満足度は高いかもしれない。