エレベーターの中には新しい貼り紙。
二ヶ月ほど前にできた、比較的新店のようだ。
二ヶ月ほど前にできた、比較的新店のようだ。
エレベーターの降り口や、
階段にも、それと判る看板や幟。
しかし、入り口の引き戸は閉ざされ
中の状況は窺い知れず、ちょっと敷居が高く感じてしまう。
階段にも、それと判る看板や幟。
しかし、入り口の引き戸は閉ざされ
中の状況は窺い知れず、ちょっと敷居が高く感じてしまう。
店内はL字型のカウンターが八席に
四人掛けのテーブルが一卓。
四人掛けのテーブルが一卓。
13:30の入店で先客はゼロ。
食べ終わって出るまでの来客もゼロで、
立地的に厳しい感じがする。
食べ終わって出るまでの来客もゼロで、
立地的に厳しい感じがする。
券売機は入り口正面。
食したのは、
濃厚魚介つけそば。
値段は850円。
濃厚魚介つけそば。
値段は850円。
麺量は、並(200g)と中(300g)が同料金なので、
迷わず 中 を、食券を渡す時に申請する。
迷わず 中 を、食券を渡す時に申請する。
ちなみに、大(400g)は+100円。
麺は中、やや細、ストレート、僅かに捻じれ。
表面は艶っとして、良い感じに〆っている。
表面は艶っとして、良い感じに〆っている。
試しに一本啜ると、見た目通りつるつるだ。
喉越しも良好だが、やや軟らかめ、
芯の芯に僅かに一本、通っているものがある感じ。
芯の芯に僅かに一本、通っているものがある感じ。
量は茹で前表示で、腹八分目といったところか。
つけ汁は鶏+魚介
のはずだが、鶏の旨さを、ほぼ感じない。
なんでだろ。
豚骨、と言われても、そのまま納得してしまう味。
のはずだが、鶏の旨さを、ほぼ感じない。
なんでだろ。
豚骨、と言われても、そのまま納得してしまう味。
独特の苦みはあり、酸味や、甘みは抑え目。
ただ、嘗て経験したことが無い味なのは確か。
ただ、嘗て経験したことが無い味なのは確か。
粘度は低めで麺への絡みは良くない。
添えられている、糸唐辛子や千切りの葱が絡み付いた時には
旨味を感じるのだがな。
旨味を感じるのだがな。
具材は、チャーシュー、メンマ、玉子、海苔。
チャーシューは短冊大、厚みのある豚肉が一枚。
肉らしい歯応え、独特の味付けで、
かなり美味しく頂ける。
肉らしい歯応え、独特の味付けで、
かなり美味しく頂ける。
メンマはやや濃い色付き。
さくりとした食感。
さくりとした食感。
玉子は小玉が半分。
薄い色付き。
黄身は硬めに茹で上がっている。
薄い色付き。
黄身は硬めに茹で上がっている。
海苔は短冊大が一枚。
やや、くしゃっとした食感。
やや、くしゃっとした食感。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。
ちょっと肩透しを喰らったような一品。
値段も安くはないのだから、もう一工夫欲しいところ。
値段も安くはないのだから、もう一工夫欲しいところ。