開店とほぼ同時、11:00の入店だが、
既に三人の来客。女性も居るのには少々驚き。
その後、食べ終わって出るまでの来店は一。
既に三人の来客。女性も居るのには少々驚き。
その後、食べ終わって出るまでの来店は一。
店内は真ん中に厨房のある、
変わった造り。
何かの居抜きだろうか。
変わった造り。
何かの居抜きだろうか。
道路側にストレートのカウンターが六。
奥には、二人掛けのテーブルが四つ程度。
奥には、二人掛けのテーブルが四つ程度。
券売機は入口正面。
食したのは、一番上の段にボタンが配置されている、
煮魚つけ麺味付玉子+半玉(大盛)。
値段は900+100で1,000円。
麺量は、250+125gの表示で、多分、茹でる前かと。
茹で時間は5分の表示アリ。
煮魚つけ麺味付玉子+半玉(大盛)。
値段は900+100で1,000円。
麺量は、250+125gの表示で、多分、茹でる前かと。
茹で時間は5分の表示アリ。
麺は中、僅かに縮れ。
量はたっぷり。
断面は正方形だが、角の無い滑らかさ。
香りも、喉越しも良いし、もっちっりさも感じられる。
芯には僅かな噛み応え。
短冊大の海苔が一枚、添えられている。
つけ汁は魚介豚骨。
甘い。兎に角、甘い。
煮魚を一晩置いた後の、煮凝りの様な。
しかし、素材由来の自然な甘さ。
粘度は低め、粒子は粗め。
魚の味と香りが濃厚。
かなりの変化球だが、これはアリかと。
具材は、チャーシュー、メンマ。
チャーシューは短冊切りが数本。
厚みもあるが柔かい煮上がり。
悪くない。
厚みもあるが柔かい煮上がり。
悪くない。
メンマは濃い色だが味付けは薄め。
ただ、歯ざわりは不揃いで、時としてごりりと繊維を感じる。
ただ、歯ざわりは不揃いで、時としてごりりと繊維を感じる。
トッピングの玉子は硬めの茹で加減。
芯まで火が通っている。
芯まで火が通っている。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
ただね、発注品が出てくる間に、壁に貼られたメニューを見ていると、
ランチタイムは
・味付け玉子無料
・麺半玉無料
何れか、と書いてある。
更に、券売機の脇には
・ライス(小)無料
・味付け玉子無料
の貼り紙がある(入った時には気付かなかったけど・・・)。
何れも「食券を渡す時に、どれかをコールして下さい」との但し書きがある。
ランチタイムは
・味付け玉子無料
・麺半玉無料
何れか、と書いてある。
更に、券売機の脇には
・ライス(小)無料
・味付け玉子無料
の貼り紙がある(入った時には気付かなかったけど・・・)。
何れも「食券を渡す時に、どれかをコールして下さい」との但し書きがある。
勿論、気が付かなかった、こちらが悪い。
でも、上記の二点が(今回のオーダーと)重複している訳だから、
これは、お運びの御姐さんから、一言有っても良いと思う。
でも、上記の二点が(今回のオーダーと)重複している訳だから、
これは、お運びの御姐さんから、一言有っても良いと思う。
実際、過去訪問した店では
「**はサービスになっているので、どうなさいますか?」の確認をされ、
結果、異なるトッピング、又は現金の返金をした貰ったケースも
まま有った。
「**はサービスになっているので、どうなさいますか?」の確認をされ、
結果、異なるトッピング、又は現金の返金をした貰ったケースも
まま有った。
当該店のフィロソフィーの問題ではあるものの、
今回は、百円、損した気分になってしまったし、
総じて考えれば、店にとっても、後々のメリットの少ない対応だと思う。
今回は、百円、損した気分になってしまったし、
総じて考えれば、店にとっても、後々のメリットの少ない対応だと思う。