同店は都内でも数軒を展開するチェーン。
店内は細長いL字型のカウンターが八席。
開店直後、11:10の入店で先客はゼロ。
その後、食べ終わって出るまでに一人の来店。
開店直後、11:10の入店で先客はゼロ。
その後、食べ終わって出るまでに一人の来店。
券売機は入口左手。
食したのは、「1番人気」と添え書きのある、鳥豚油そば大+温玉。
値段は750+100で850円。
750円のプライスの麺量は、大と特の選択性。
大は茹で前で300g→茹で上がり540g(二玉)の表示なので、
ま、これぐらい食べれば、お腹が膨らむかと。
玉子も、味玉と温玉の選択性。
〔油そば〕には温玉だろうと。
ちなみに、生玉子は50円。
値段は750+100で850円。
750円のプライスの麺量は、大と特の選択性。
大は茹で前で300g→茹で上がり540g(二玉)の表示なので、
ま、これぐらい食べれば、お腹が膨らむかと。
玉子も、味玉と温玉の選択性。
〔油そば〕には温玉だろうと。
ちなみに、生玉子は50円。
程無く供された一品。
チャーシューは短冊大、厚めが一枚。
柔かく煮上がっている。ただ、脂も多い。
味付けは濃過ぎず、麺と一緒にかき回せば、
はらはらと解れて行く。
柔かく煮上がっている。ただ、脂も多い。
味付けは濃過ぎず、麺と一緒にかき回せば、
はらはらと解れて行く。
メンマは多少濃い色。
甘味がかなり強い。
歯触りは不揃い。
甘味がかなり強い。
歯触りは不揃い。
野菜は、モヤシとキャベツだが、何れも少量。
特徴的なのは、かなりの量が表面に降り掛けられた
背脂。これが全体的にまろ味を付加している。
背脂。これが全体的にまろ味を付加している。
メニューの名称に在る「鳥」にあたるものが何処にも見当たらないが、
これは”味”の意味なのね、多分。
これは”味”の意味なのね、多分。
麺は中細縮れ。
表示通りの分量か。
芯があるごわっとした食感だが、
汁への絡みは良い。
コシも十分に感じる。
表示通りの分量か。
芯があるごわっとした食感だが、
汁への絡みは良い。
コシも十分に感じる。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。
値段の割には、やや具在が淋しいかな。
値段の割には、やや具在が淋しいかな。