
店内は厨房を囲むL字型九席のカウンター。
11時丁度の入店でイの一番。その後
食べ終わって出るまでの来客は一。
食べ終わって出るまでの来客は一。
券売機は入り口右手。
食したのは、
まぜソバ。
値段は750円。
まぜソバ。
値段は750円。
食券を渡してから6分ほどで
白い丼に入った一杯がカウンター越しに渡される。
白い丼に入った一杯がカウンター越しに渡される。

具材が表面にたっぷり乗っている。
これだけで嬉しい。
これだけで嬉しい。

チャーシューは乱角がたっぷり。
多少ぱさ気味も撹拌中にタレを吸ってしっとりと。
はろりと軟らかいし、何よりも味付けが絶妙で
馬鹿ウマ。
多少ぱさ気味も撹拌中にタレを吸ってしっとりと。
はろりと軟らかいし、何よりも味付けが絶妙で
馬鹿ウマ。
脇には青菜も添えられ、しゃくしゃくした噛み応え。

中央には卵黄。
メンマは軟らかめ。

葱が少々。
一方でフライドオニオンはてんこ盛り。
これがさくさくして美味しい。
これがさくさくして美味しい。
ブラックペッパーもぱらり振られてはいるけれど
支配的ではない。
支配的ではない。
先ずはまぜまぜしようかね。


麺は中、やや細、軽く捻じれ。
表面はつるつる。
表面はつるつる。
するんと啜り、はむっと咀嚼すれば
それほど太くもないのにもちりとした噛み応え。
それほど太くもないのにもちりとした噛み応え。
量は200gちょっとあるだろうか。
タレは和風ベースの出汁。
醤油の旨味が効いている。
醤油の旨味が効いている。
癖はあるものの尖り迄は行かず、
善い塩梅に纏っている。
善い塩梅に纏っている。
それに卵黄の濃厚さが足されることで
まったりした旨味に。
まったりした旨味に。
これは麺を大盛りにすれば良かったと
著しく後悔。
著しく後悔。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
接客も頗る丁寧。
しかし、これと同じ醤油を使っているなら
《中華ソバ》にもかなりの期待が持てそう。
《中華ソバ》にもかなりの期待が持てそう。