・ふらりと立ち寄っても空き席がある
・お酒(特にビール)がそんなに高く無い
・肉の質や量はそこそこ
・〆に麺やご飯を食べて払いが八千円以内
と言った内容が、我々が焼肉屋に求める条件なのだが、
中々希望の店が発見できないでいる。
・お酒(特にビール)がそんなに高く無い
・肉の質や量はそこそこ
・〆に麺やご飯を食べて払いが八千円以内
と言った内容が、我々が焼肉屋に求める条件なのだが、
中々希望の店が発見できないでいる。
そんな折、例によって【新橋】界隈をふらついていた時に
標題店を発見する。
標題店を発見する。
二階に上がってみると、まだ灯りも点いておらず、
どうやら我々が一番の客の様子。
どうやら我々が一番の客の様子。
先ずは、《ビール525円》を発注。
キンキンに冷えてはいないものの、
大振りなジョッキに入り、これは安いわ。
キンキンに冷えてはいないものの、
大振りなジョッキに入り、これは安いわ。
で、次々に肉類とサイドメニューをオーダーして行く。

《ワカメサラダ 735円》
これと言って特徴は無い。薄味。

《キムチ 525円》
凄い量だ。
かなり良く漬かっており、醗酵感が強い。
好きな人には堪らんだろう。

《チャンジャ 525円》
これも量が凄い。辛さは控え目。
こりこりした鱈の胃の食感も上々だ。

《カルビ 840円》
肉質は普通なのだが、
量が多い。しかも野菜まで添えられている。

《黒タン塩 1,050円》
熟成感がイマイチなのと、薄切りなのは不満だが、
そこいらの店よりは十分にマシ。

《ロース 840円》
若干、味はぼやけているが悪くは無い。
見た目のサシの入り具合は良好。


《チマキ、カブリ、切り落し肉、など》
何れも525円と格安なのに、量はたっぷり。

《ホルモン、牛レバー、ハツ》
各、735円、787円、525円。
肉に比べると、量が少ない印象。
お味は、可もなく不可も無く。

《カクテキ 525円》
これも、大盛。
赤さの割には辛くない。

《油付ホルモン 1,050円》
先のものに比べれば、脂が付いている分
ジューシーではあるが、もう一息欲しい。


《ユッケビビンバ 1,365円 》
甘目で酢が強め。
しかし、具材はたっぷり。
写真には写っていないが、
《大蒜のオイル焼き》等もオーダーし、
ビールは各人が4~5杯呑んでのお値段が
驚愕の一人当たり6,600円!
激安!!
《大蒜のオイル焼き》等もオーダーし、
ビールは各人が4~5杯呑んでのお値段が
驚愕の一人当たり6,600円!
激安!!
全体的に肉の質はそこそこ
量は多目、酒の値付けは良心的で、
かなり先に挙げた希望要件を満たしている。
量は多目、酒の値付けは良心的で、
かなり先に挙げた希望要件を満たしている。
次回は、一皿あと数百円を足して
全部を「上」で揃え、味と払いを再確認したい。
全部を「上」で揃え、味と払いを再確認したい。