あっと言う間に新橋界隈では四号店迄展開。
それ以外の地域でも順調に領土を拡大中。
それ以外の地域でも順調に領土を拡大中。
「ぐるなび」「たべログ」でもそこそこの評価。
《焼肉》店の手持ちカードが払底している我々は、
上述の要件に縋る思いで、予約の上、乗り込んだ。
上述の要件に縋る思いで、予約の上、乗り込んだ。
場所は、【烏森口】を出て、線路沿いに
暫し【浜松町】方面に戻った『3号店』。
暫し【浜松町】方面に戻った『3号店』。
チェーンの中でも、比較的広い店らしいが、
それでもテーブルが七~八卓程度。
三十人も入れば一杯になるのではないか。
それでもテーブルが七~八卓程度。
三十人も入れば一杯になるのではないか。
当日は18:30頃の入店。
先客は二組。しかし、その後は次々の来客で、
あっと言う間に満卓。
しかし、来客中に女子が一人もいないって、
(店員も含めてだけど)ど~ゆ~ことよ。
先客は二組。しかし、その後は次々の来客で、
あっと言う間に満卓。
しかし、来客中に女子が一人もいないって、
(店員も含めてだけど)ど~ゆ~ことよ。

メニューを見ながら、いそいそとオーダーを決める。
《ユッケ刺》は無いが《牛レバ刺》は出せるとの事。
しかし、「体調と相談の上、自己の責任で、云々」と書いてあるカードを提示され、
了解の上で、と念押しされる。
ま、このご時世ではしょうがないやね。
先ずはビール(550円)を呑みながら、

《キムチ》

《チャンジャ》
量は多くないが、値段相応。
味もきつくなく、何れも悪くない。

《タン》1,000円。
厚みもあり、量もそこそこ。
だが・・・・、筋っぽい。
肉の弾性では無く、明らかに筋を感じる。

《ハラミ》《ロース》各1,000円。
《ハラミ》なんだか水っぽい。ちょっとこれは・・・・。
《ロース》肉の味がしない。味がぼやけている。
此処で、飲み物を《ハイボール(ウィスキー)》400円に換える。
ところが・・・・、泡が立って無い。
炭酸じゃあなく、水で割った様な。
しかも氷も少なく、冷たさも欠けている。
これは如何か?
早々に、ビールに戻す。
ところが・・・・、泡が立って無い。
炭酸じゃあなく、水で割った様な。
しかも氷も少なく、冷たさも欠けている。
これは如何か?
早々に、ビールに戻す。

《ホルモン》《マルチョウ》
これは及第点。が、特筆すべき点は無い。

《豚タン》
これも悪くは無い。しかし、歯応え、旨味には欠ける。

《白コロホルモン》
まずまず。
全体的に豚系と、内臓系は標準レベルの様だ。
全体的にかなりガッカリな内容で、
早々に店を後にする。
早々に店を後にする。
勿論、日によって、部位によってのブレはあるだろうから、
我々が単純に運が悪かっただけかもしれない。
我々が単純に運が悪かっただけかもしれない。
払いは約1.6万円。
写真以外にも、《牛レバ刺》や《にんにく焼き》を食べているが
例によって呑みすぎでしょ。
写真以外にも、《牛レバ刺》や《にんにく焼き》を食べているが
例によって呑みすぎでしょ。
どうも、この店では、3点・5点の《盛り合わせ》
を頼むのがオトクの様だ。
を頼むのがオトクの様だ。
とは言うものの、ランチでの感想が点数の大勢を占めている
各サイトの評価が、かなりアテにならない事を、
改めて思い知った。
各サイトの評価が、かなりアテにならない事を、
改めて思い知った。