中はかなり広めでお洒落な空間。

先ずはお通し。油揚げの中に つみれ が
詰まっている。
薄めの出汁の旨味も染みて上々の滑り出し。
詰まっている。
薄めの出汁の旨味も染みて上々の滑り出し。

《刺身盛り合わせ》
六種ほどが盛り込まれている。
光モノは勿論だけど、金目が美味しいなぁ。
光モノは勿論だけど、金目が美味しいなぁ。
何れも厚めに切り出され、
たっぷりした食べ応え。
たっぷりした食べ応え。

《栃尾の油揚げ》
新潟料理であれば最早定番。
たっぷりの葱が嬉しい。
勿論、油揚げもね。

《板わさ》
蒲鉾が良いので
醤油を使わずともこのままイケる。
醤油を使わずともこのままイケる。
ぷりっとした噛み応えは堪らんよね。

《出汁巻玉子》
焼き加減は硬めだけれど、
出汁が効いて良い感じ。
出汁が効いて良い感じ。
量も多いしな。

《天麩羅盛り合せ》
季節の野菜もからっと揚がって良好だけど、
特に海老がね、太くてむちむち。
特に海老がね、太くてむちむち。
口いっぱいに頬張る幸せ。
軽く、の
つもりだったのに、これくらいのつまみで
ビールをいったい何杯呑んだことか・・・・。
つもりだったのに、これくらいのつまみで
ビールをいったい何杯呑んだことか・・・・。
ぼちぼち蕎麦で〆ますか。

《へぎ蕎麦》
綺麗に揃って盛られている。
海苔がたっぷり乗っているのも嬉しい。
若干、乾くのが早いけど、
汁は鹹くないので、たっぷりと漬して頂けば
無問題。
汁は鹹くないので、たっぷりと漬して頂けば
無問題。
所謂、蕎麦っ食いの食べ方じゃあないけれど、
産地が違うからね。
産地が違うからね。
評価は「ちょっと高い居酒屋」基準の☆五点満点で
☆☆☆☆。
☆☆☆☆。
サービスも流れる様で、なかなかのものだった。