店内は味噌樽を意識してのことだろう、
丸型のテーブルが大小四つ。
丸型のテーブルが大小四つ。
夫々、八人、六人、四人、四人が向かえる大きさ。
11:30の入店で先客は三、その後
食べ終わって出るまでの来客は十二。
食べ終わって出るまでの来客は十二。
券売機は入り口左手で
タッチパネル式。
タッチパネル式。
食したのは、
百年味噌つけ麺。
値段は880円。
百年味噌つけ麺。
値段は880円。
大盛は同料金らしいので
食券を渡す時にお願いする。
食券を渡す時にお願いする。
食券を渡してから八分ほどで
麺とつけ汁が四角い盆にセットされ
テーブル上に置かれる。
麺とつけ汁が四角い盆にセットされ
テーブル上に置かれる。
麺の上には具材がたっぷり。
麺は中、やや細、ストレート
微かに捻じれで角が立っている。
微かに捻じれで角が立っている。
軟らかめの茹で加減。
軽く立てた歯がもちっと喰い込む。
軽く立てた歯がもちっと喰い込む。
表面滑らかで啜り心地と喉越しは善し。
量は多そうに見えたが
底に水切り用の笊が仕込まれているためで
実際は300gくらいだろうか。
底に水切り用の笊が仕込まれているためで
実際は300gくらいだろうか。
スープは味噌。
たっぷりの魚粉も盛られている。
白い粒子も散在し、これは脂か?
たっぷりの魚粉も盛られている。
白い粒子も散在し、これは脂か?
濃厚でどろどろ。
麺に絡む絡む。
麺に絡む絡む。
麺を食べ終えると同時に
つけ汁も掬い終わる。
つけ汁も掬い終わる。
具材は、チャーシュー、玉子、海苔、モヤシ。
チャーシューは大人の手の大きさで7㎜厚。
炙られ芳ばしく、そして軟らか。
箸で摘まむと、ほろりと解ける
炙られ芳ばしく、そして軟らか。
箸で摘まむと、ほろりと解ける
薄味も脂が少々強め。
メンマは無いものの、玉子がデフォで付くのは嬉しい。
表面に濃い色付き。
半部に割れば出汁は中まで沁み
黄身も硬めに茹で上がっている。
表面に濃い色付き。
半部に割れば出汁は中まで沁み
黄身も硬めに茹で上がっている。
海苔は10cm四方が一枚。
厚みがあり香りも良い。
厚みがあり香りも良い。
モヤシはくったりしたものが二掴みほど。
それにしてもモヤシってホントに
味噌味に合うなぁ。
味噌味に合うなぁ。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
麺量はそれほどでもないけれど
つけ汁の濃厚さが、あとで胃にずっしりと来た。
喉も渇いたしな。
つけ汁の濃厚さが、あとで胃にずっしりと来た。
喉も渇いたしな。