折角の新店(笑)なんだから
行ってみようか。
行ってみようか。
なにせこの系列、前回の訪問は【池袋サンシャイン店】で
もう十年も前のことになる
もう十年も前のことになる
店内は厨房を囲むL字型十六席のカウンター。
11:30の入店で空き席は四。
その後食べ終わって出るまでも
だいたいその程度の入りが維持される。
その後食べ終わって出るまでも
だいたいその程度の入りが維持される。
券売機は入り口左手。
食したのは、
特製つけめん。
値段は950円。
特製つけめん。
値段は950円。
通常の《つけめん》は780円、
大盛は+100円。
大盛は+100円。
七分ほどで麺とつけ汁が供される。


随分と盛りが良く見えるが
水切り用の笊が底に仕込まれているためで
実際は250gくらいだろう。腹七分目といったところ。
水切り用の笊が底に仕込まれているためで
実際は250gくらいだろう。腹七分目といったところ。
麺は細、捻じれ。
つるしこで良好な口当たりに喉越し。
つるしこで良好な口当たりに喉越し。
ぷつっとした噛み応え。
表面滑らかな割りにはつけ汁が良く絡む。
表面滑らかな割りにはつけ汁が良く絡む。

つけ汁は動物系+魚介系。
ああ、そう、こんな味だった。
記憶の片隅から拾い上げ思い出す。
記憶の片隅から拾い上げ思い出す。
辛味と甘みが程好く、動物と魚介のバランスは取れ
何れも突出していない。
何れも突出していない。
軽く完飲してしまう。
具材は、チャーシュー、メンマ、鳴門、玉子。
「特製」はHP上の写真は
かなり気を持たせる内容だけれど、実物は
やっぱりね感が漂う。特にチャーシューの厚み。
+170円だからそれなり。
かなり気を持たせる内容だけれど、実物は
やっぱりね感が漂う。特にチャーシューの厚み。
+170円だからそれなり。

チャーシューは三mm厚、大人の掌大二枚くらいが
切り分けられ入っている。
切り分けられ入っている。
メンマは濃い色と味。さくりとした歯応え

玉子の表面は薄い色付き。
黄身の芯はやわやわとして、もっそりした口当たりだけど
結構好きかも。
黄身の芯はやわやわとして、もっそりした口当たりだけど
結構好きかも。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
初めて口にした時の感動は今はないが
成る程、美味しい。
成る程、美味しい。
メニューも二種類しかないし、
黙って座れば安心の一品が間違いなく出て来るのは
嬉しいやね。
黙って座れば安心の一品が間違いなく出て来るのは
嬉しいやね。