予約はしたものの、こちらの都合で行けなくなったり、
一週間前に電話を入れても希望日は満席だったりと
三度目の正直で漸く訪問。
一週間前に電話を入れても希望日は満席だったりと
三度目の正直で漸く訪問。
ちなみに今年の「ミシュラン」では☆一つを獲得している。
店内はL字型八席のカウンターと奥に座敷。
当日は19時の予約で、我々の到着で
丁度満席に。
丁度満席に。
既にコースが随分と進んでいる客もおり、
一体何時から食べてるんだろ。
一体何時から食べてるんだろ。
おまかせ
柊
榎
と、三種あるコースから
「榎」7,500円を選択。
柊
榎
と、三種あるコースから
「榎」7,500円を選択。
食べ切れないかもしれない、という連れの弁に従う。
飲み物は、生→瓶と、ビールオンリーで。
酒の値付けは、やや高め。
大体、市価の倍程度と見た。
酒の値付けは、やや高め。
大体、市価の倍程度と見た。
ワインはハーフの赤・白が各一種類。
予めセットされているのは、つけ汁・塩・柑橘。
つけ汁は出汁を入れ煮切ってあり、それだけでも十分な旨味。
つけ汁は出汁を入れ煮切ってあり、それだけでも十分な旨味。
そして店内の調度品も勿論だが、
器類も相当に趣味が良い。
器類も相当に趣味が良い。
蛸唐草の箸置きは、自分の前には藍、
連れの前には赤と気も利いている。
連れの前には赤と気も利いている。
《先附》
初手から凝ったものが出てきた。
椎茸の柄などを細く裂き、
甘辛く煮て練り合わせてある。
椎茸の柄などを細く裂き、
甘辛く煮て練り合わせてある。
確かに濃い味付けだが
素材本来の旨味も十分に感じるし、
何よりも、手が掛かっている。
素材本来の旨味も十分に感じるし、
何よりも、手が掛かっている。
それにして、これは酒がススム。
《骨煎餅》
これを煮詰めて、ツメを作るというだけあって
骨にも旨味が凝縮している。
骨にも旨味が凝縮している。
それを、揚げ煎餅の様に軽く食べさせる。
上々の導入部。
上々の導入部。
《才巻海老》
定番だよね。
当たり前だが、尻尾もきちんと処理されている。
ほくほくとした甘みのある身は、やはり最高だ。
当たり前だが、尻尾もきちんと処理されている。
ほくほくとした甘みのある身は、やはり最高だ。
(海老は計二尾、供される)
《たらの芽》
やや遅いかもしれないが、季節感を感じる一品。
独特の香味が口中に広がる。
そしてさくりと良い歯応え。
そしてさくりと良い歯応え。
《茄子》
茶巾に包丁が入り食べ易い。
熱々をがぶりといくと、ほふほふ、と旨い。
熱々をがぶりといくと、ほふほふ、と旨い。
《細魚》
これも捻る細工が施され、見た目美しい。
大きく、身も厚く、独特の旨味もいい感じ。
大きく、身も厚く、独特の旨味もいい感じ。
《椎茸》
大きい。しかも傘も厚い。
季節に関係ない一品だが、
これを食べると嬉しくなる。
季節に関係ない一品だが、
これを食べると嬉しくなる。
《コシアブラ》
寡聞にして、初めて目にする山菜。
葉の部分はぱりりと揚がっているが、
根の部分には特有の鮮烈な苦味。
根の部分には特有の鮮烈な苦味。
ああ、なんか血が綺麗になる気がする。
《アスパラガス》
ぼちぼち旬か。
随分と太いが、繊維は気にならない。
かりっとした食感。らしい味。
かりっとした食感。らしい味。
これからの季節は、これだね。
《鯛の白子》
「熱いですから、少し冷ましてから
召し上がり下さい」と店主。
召し上がり下さい」と店主。
でも待ちきれずに一口に齧り付くと・・・・、
あちちちち、中はとろりと旨味が流れ出す。
あちちちち、中はとろりと旨味が流れ出す。
口の中を火傷してしまったが、それだけの価値は
十分にある。
十分にある。
それにしても、この大きさ。
元の鯛はどれほどのもんだったんだろ。
元の鯛はどれほどのもんだったんだろ。
《穴子》
一本をまるごと揚げ、二つに割って供される。
片身は塩で、片身は汁で、との指示。
片身は塩で、片身は汁で、との指示。
これも身が厚いし軟らかいしほくほくだし、
コースの掉尾を飾るには十分な素材。
コースの掉尾を飾るには十分な素材。
コースはこれで終了なのだが、
もうちょっと食べられそうだったので、
お好みで幾つかを追加する。
もうちょっと食べられそうだったので、
お好みで幾つかを追加する。
《あおり烏賊》
それにしても身が厚い。
それでいてさっくりとした歯応えは嬉しい。
《玉葱》
目の前に置かれた途端、
玉葱の香りがふわっと薫る。
玉葱の香りがふわっと薫る。
それも、フライにした時の様なきつさは無く
あくまでも甘い軟らかなそれだ。
あくまでも甘い軟らかなそれだ。
《公魚》
随分と大きい。そして、しっかり卵を孕んでいる。
頭からがぶりとやれば、淡水魚らしい旨味。
頭からがぶりとやれば、淡水魚らしい旨味。
ここからは食事になる。
《デザート》
酢橘のシャーベット。
果汁をキチンと使ったことが判る
やや酸味のある爽やかな味。
やや酸味のある爽やかな味。
お会計は〆て、約2万円。
評価は、高級店基準の☆五点満点で
☆☆☆☆。
☆☆☆☆。
接客も仕事ぶりも丁寧。
ただ、不満が無いわけではない。
油を替えている間は、当然、揚げる手が止まるわけで、
若干滞る。
若干滞る。
また、一連の流れで供されるので、
中途から入った我々のケースでは
最初の《骨煎餅》が供されるまで15分、
更に次の《海老》が供されるまでも15分を要している。
中途から入った我々のケースでは
最初の《骨煎餅》が供されるまで15分、
更に次の《海老》が供されるまでも15分を要している。
その間の凌ぎが欲しかったが、
ま、難しいだろうな。
ま、難しいだろうな。