
店内は、細長いコの字型のカウンターが二箇所。
計二十人ちょっとは座れそう。
12:40の入店で先客は七、
食べ終わって出るまでの来客は十と
大層な繁盛ぶりだが、特筆すべきは女性客の多さか。
ほぼ九割がそれである。
計二十人ちょっとは座れそう。
12:40の入店で先客は七、
食べ終わって出るまでの来客は十と
大層な繁盛ぶりだが、特筆すべきは女性客の多さか。
ほぼ九割がそれである。
メニューも用意されているが、
念のためにオーダーを取りに来たお姐さんに
「冷たい麺はありますか?」と確認すれば、
〔冷麺〕と、本日食したメニューが提示される。
念のためにオーダーを取りに来たお姐さんに
「冷たい麺はありますか?」と確認すれば、
〔冷麺〕と、本日食したメニューが提示される。
セットにしたり単品でオーダーできたりとの融通は利く様子。
会計は、食後に伝票で、入り口正面のレジにて。
食したのは、夏色ピュアトマト麺+替玉(大盛)。
値段は780+150で930円。
値段は780+150で930円。

麺は極細ストレート。
〔トンコツラーメン〕のそれより更に細く
素麺並み。
茹で加減もかなり緩め。
ぷっつりとした噛み応えは無い。
ただ、表面は滑らかなので、絡みもせず
啜り具合は上々。
ただ、スープの持ち上げは、やや弱いかな。
盛り上がってはいるものの、
麺量は多くなく、茹で前で200gチョイだろうか。
スープはトマト。
甘味もあり、トマトらしい旨味と酸味も感じ、
オリーブオイルでコク、
大蒜の旨味もプラスされ、かなり上々の出来。
成る程、これであれば、セットでライスを注文し投入、
リゾット風に仕立てるのはアリだな、と思う。
甘味もあり、トマトらしい旨味と酸味も感じ、
オリーブオイルでコク、
大蒜の旨味もプラスされ、かなり上々の出来。
成る程、これであれば、セットでライスを注文し投入、
リゾット風に仕立てるのはアリだな、と思う。

具材は、チャーシュー、トマト、茄子、辛味菜、冷凍トマトキューブ。
チャーシューは鶏。あまり大きくないものが二枚。
臭みも無く、丁寧に処理されている。
臭みも無く、丁寧に処理されている。
トマト・茄子は季節らしい野菜。
茄子には一旦、火を通す等の、下拵えがされている。
茄子には一旦、火を通す等の、下拵えがされている。
菜はシャキシャキの食感に仄かな辛味。
トマトキューブーは旨味がぎゅっと濃縮されている。
独りで来店した妙齢の御姐さんが、
麺類にプラスして生ビールをオーダーしていた。
麺類にプラスして生ビールをオーダーしていた。
男性では良くある事だし、変ではないけど、
他では見たこと無いし・・・・。
他では見たこと無いし・・・・。
この店ならでは、なのかな。