本年7月末オープンの(比較的)新店。
【TOSHIBA】のビルを右手に見ながら
『おかべ』の前を過ぎる。
『おかべ』の前を過ぎる。
赤い看板の中華料理店の先を左折すると
異なる分野の赤い看板の標題店が現れる。
異なる分野の赤い看板の標題店が現れる。

店内は両の壁に向いた、五席と六席のカウンター、
中央の大テーブルは五席×二列。
中央の大テーブルは五席×二列。
開店と同時11:00の入店で先客は一。その後
食べ終わって出るまでの来客はゼロ。
食べ終わって出るまでの来客はゼロ。
券売機は入り口右手。
食したのは、
塩とんこつラーメン+大盛り。
値段は780+100で880円。
塩とんこつラーメン+大盛り。
値段は780+100で880円。
事前情報がほぼほぼ無いので、
左上はおススメ の法則に従い、本メニューの選択。
左上はおススメ の法則に従い、本メニューの選択。
食券を渡してから7分ほどで
白い大きめの丼に入った一品が供される。
白い大きめの丼に入った一品が供される。
同時にライス食べ放題のお知らせもある。
御飯の入ったジャーは店奥に置かれている。
御飯の入ったジャーは店奥に置かれている。

葱の置かれ方が、若干無造作かも。

チャーシューは大人の掌大3㎜厚のバラ巻が一枚。
悪くない。
悪くない。

メンマは薄色・薄味。
{家系}で入っているのは珍しいかも。
{家系}で入っているのは珍しいかも。
でも歯ざわりにはバラつきあり。

ホウレン草はほんの一つまみ。
くき と くた の丁度中間。
くき と くた の丁度中間。

海苔は8cm四方が三枚。
厚みがあって香りも良い。
厚みがあって香りも良い。

鶉の玉子が一つ付く。

麺はやや細、ストレート。
表面はつるつる、芯まで茹っておりもちもちとした噛み応え。
喉越しも良好。
表面はつるつる、芯まで茹っておりもちもちとした噛み応え。
喉越しも良好。
「硬め」をお願いしたんだが、そんな感じはしない。
量は200g強だろうか。

スープは濁った黄金色。
表面に膜は張っているものの、全体的にはさらさら。
表面に膜は張っているものの、全体的にはさらさら。
熱々で、うっかり口に含み、火傷をしそうになる。
ミルキーで滑らか、野性味は無く、穏当な仕上がり。
鹹さとコクの両方に当てはまる。
鹹さとコクの両方に当てはまる。
それでも意図的に2/5ほどを残す。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。
近似のメニューを短い間に食べるのも善し悪しだな。