麺類を供する、この周辺の店の中では
そこそこ評価できると思っている標題店。
そこそこ評価できると思っている標題店。
13:00の店頭着で三人の並び。
ありゃ~、これは待つかな、と思っていたら
人数確認、「相席でも良いですか」
「はい」との短い会話の後、
八人掛けの円卓に通される。
人数確認、「相席でも良いですか」
「はい」との短い会話の後、
八人掛けの円卓に通される。
成る程、純粋な中華屋さんは
これができるんだな。
これができるんだな。
メニューにざっと目を通し、
オーダーしたのは、
エビ焼きそば。
値段は950円。
オーダーしたのは、
エビ焼きそば。
値段は950円。
混雑時には《日替わり定食》や
《熱い汁モノ》が早く供されるのは判っているけど、
ちょっと目先を変えてみた。
《熱い汁モノ》が早く供されるのは判っているけど、
ちょっと目先を変えてみた。
案の定
18分も待って
四角い盆の上に《スープ》と《杏仁豆腐》もセットされ
テーブル上に置かれる。
18分も待って
四角い盆の上に《スープ》と《杏仁豆腐》もセットされ
テーブル上に置かれる。

野菜がたっぷり盛られている。
白菜・人参・青菜・筍・椎茸。
白菜・人参・青菜・筍・椎茸。
緩い感じでとじられ、
一片を摘まんで口に運ぶと熱々。
一片を摘まんで口に運ぶと熱々。
しかし随分としょっぱい。
塩の味しかせんぞ!
塩の味しかせんぞ!
本来なら鶏ベースの清湯に塩味
なんだろうが、どうにもこうにも塩鹹い。
なんだろうが、どうにもこうにも塩鹹い。
肝心の海老はぷりっとしたものが五尾。
処理は良い感じ。
処理は良い感じ。

麺は細、縮れ。
所々狐色の焦げ目も付き
むにゅっとした口当たりで、これは好き。
むにゅっとした口当たりで、これは好き。
量も200gちょっとはありそう。

スープは具沢山も、一転して薄味。

杏仁豆腐は良く冷えており
香りは良いけど、甘味は薄目。
香りは良いけど、甘味は薄目。
評価は、☆5点満点で3.0(☆☆☆)。
標題店で食べた中では、最も良くない出来。
支払の時の「御馳走様」の発声も
弾まない。
弾まない。