寒さが、漸く身に染みるようになった
今日この頃。
今日この頃。
店内は一・二階のあるかなりの収容数。
二階は簾等で個室風に仕切られているけれど、
大宴会の時は、これらは取っ払われるのだろう。
二階は簾等で個室風に仕切られているけれど、
大宴会の時は、これらは取っ払われるのだろう。
当日は事前に予約をしての訪問も、
混雑時は二時間制を告げられる。
混雑時は二時間制を告げられる。
でも、実際は、空き席もちらほら。
ただ、ほぼ二時間ほどで辞去したけどね。
ただ、ほぼ二時間ほどで辞去したけどね。
二時間限定の呑み放題が2,000円で用意されているので、
先ずはそれを。次いで、軽くつまんでから〔しゃぶしゃぶ〕と行こうか。
先ずはそれを。次いで、軽くつまんでから〔しゃぶしゃぶ〕と行こうか。

《お通し》
350円がチャージされる。
ただ胡瓜と若布はやや乾燥しているのが残念。

《4種の大根とじゃこのサラダ》
おお、凄い盛りだ。
容器が大きいだけでなく、中身もたっぷり。
容器が大きいだけでなく、中身もたっぷり。
大根のしゃくしゃくした食感と、
ぱりっとしたじゃこ。それに
仄かに大蒜の効いたドレッシングが絶妙の味わい。
ぱりっとしたじゃこ。それに
仄かに大蒜の効いたドレッシングが絶妙の味わい。
しかし、いくらベジタブルファースト、と言っても
この後、しこたま野菜を摂取するんだから、必要なオーダーだったかは
後々考えると疑問。
この後、しこたま野菜を摂取するんだから、必要なオーダーだったかは
後々考えると疑問。

《鯛わたとクリームチーズ》
鯛わたがしょっぱ過ぎず、チーズにはぴったり。

《明太子入り出し巻たまご》
たっぷり明太子。玉子も綺麗に撒かれている。
出汁強過ぎず、甘み過多でもなく。
出汁強過ぎず、甘み過多でもなく。

《自家製 厚揚げ》
豆腐の厚みがあり、表面はぱりぱり、
中は熱々で大豆の旨味が流れ出す。
中は熱々で大豆の旨味が流れ出す。
いや~、前菜はもうこれで十分でしょ。
ぼちぼちメインの一品に行ってみますか。
ぼちぼちメインの一品に行ってみますか。

《黒豚しゃぶしゃぶ ロース/バラ/つくね》

《ネギ/レタス》
二人前。
野菜がたっぷりなのは嬉しい。
野菜がたっぷりなのは嬉しい。
でも蕎麦汁だけで、全然飽きが来ない。
お代わりがきくのも嬉しい。
お代わりがきくのも嬉しい。
先ずはつくねを投入。
火が通ったら取り出し、次いで野菜。
しんなりして来たら、肉をしゃぶっと、
野菜を包んで食す。
火が通ったら取り出し、次いで野菜。
しんなりして来たら、肉をしゃぶっと、
野菜を包んで食す。
ああ、幸せだなぁ。カラダも暖まるし。
当然これでは全く足りず、
肉やら野菜やらを鱈腹なるまで追加する。
肉やら野菜やらを鱈腹なるまで追加する。

《追加野菜》
ただ、レタスの縁が変色しているモノが
時として混ざっていたのは残念。
時として混ざっていたのは残念。
お腹がくちくなって来たら、お約束の

《きしめん》
これで二人前。

鍋に投入し、出汁の沁み出た蕎麦汁に漬けて食せば、
もう感無量だな。
つるつるっと、いくらでも食べられる。
もう感無量だな。
つるつるっと、いくらでも食べられる。
いや~、存分に呑み喰いした。で、
お勘定はと、見れば、
支払は何と驚愕の一人あたり九千円!
お勘定はと、見れば、
支払は何と驚愕の一人あたり九千円!
確かに食べ過ぎだけど、
サービス料が10%加算され
外税が8%加算され、
更には消費税等の名目で8%が加算されている。
サービス料が10%加算され
外税が8%加算され、
更には消費税等の名目で8%が加算されている。
う~ん、ちょっと判り難い表示かも。
評価は「ちょっと高い居酒屋」基準の☆五点満点で
☆☆☆★。
☆☆☆★。
コースの方がおトクか。
我々的には「食べ放題」もプラスされないと
この手のメニューの時は過大消費となってしまうことが
良く理解できた。
この手のメニューの時は過大消費となってしまうことが
良く理解できた。