丁度三ヶ月前に『蕾』⇒{G系}へ方向変換。
直ぐにでも行きたかったのだが
あの狭さを思うとひよってしまう。
でも、これだけ涼しくなればね。
店内は厨房に向いたストレート三席のカウンター。
席間には透明の衝立で、更に狭く感じる。
11:00の入店で先客はゼロ。その後
食べ終わって出るまでの来客もゼロ。
ただ近所の人が《鍋》を求めてやって来る。
しっかり、テイクアウトが根付いてる。
券売機は入り口右手。
食したのは、
汁なし豚1枚。
値段は950円。
同時に「お好みオーダーシート」に〇を付けて渡す。
これだと間違いが無くて良い。
夫々、普通-普通-普通-無し-普通-増し-無し-無し
に〇を。
何時もなら野菜は確実に増すところだけど、初めてなので
量が読めなかったのと、店内の案内にも「汁なしは野菜少な目がおすすめ」と
あったものだから。
7分ほどの待ちで
淡い翡翠色の丼に入った一杯がカウンター越しに渡される。
豚の存在感はなかなかのもの。
子供の掌大、4㎝厚のバラ巻が一個。
軟らかく煮込まれ、すっと歯が通り、はらりと解れる。
脂もしつこくはない。
ただ、値段を勘案すると、これくらいはねぇ。
中央には生卵。
魚粉はデフォで掛けられるよう。
野菜はモヤシ中心にキャベツも二割ほど。
軽くしゃき感の残る茹で加減。
葱はほんの一つまみ。
汁ナシ仕様か、野菜の量が一掴みほどと
たいしたことはないので、おもむろに天地を返し
混ぜ合わせる。
最初は白色に近かった麺が次第に茶色に染まって行く。
太、平、軽くカール。
鍋焼き饂飩のよう。
ごわごわとした食感で芯には粉っぽさ。
口いっぱいに頬張れば、麦を喰らう充実感。
量は250gほど。
タレは多めに入り、麺を食べ終わってもかなり残る。
尖りの無い鹹さに、舌を刺激するびりびり感も無く
醤油の味が立ちつつ、ややライトな味付け。
マヨネーズや食べるラー油が入っていれば、
よりジャンクに変容したろう。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
量がさほどでもなく、一方、他の来客が無かったので
ゆっくり目に食べて、席を立つまで6分ほど。
もっと寒くなったら、汁モノを食べに来よう。
勿論、その時は野菜増しで。