【GINZA9】【9-2】の地階。
店内はL字型九席のカウンター。
11:35の入店で先客は五、
その後食べ終わって出るまでの来客は三で
満員に。
その後食べ終わって出るまでの来客は三で
満員に。
オーダーは店外に貼られているメニューを見て直接。
支払は食後にカウンター越に。
食したのは、
つけそば+大盛り+味付け玉子。
値段は500+100+100で700円と激安。
つけそば+大盛り+味付け玉子。
値段は500+100+100で700円と激安。
昔バナシをしてしまうと、前回、当店を訪問したのは
二十年以上前。
二十年以上前。
昔は息子+母の二人体制だったけど、
今は夫婦での商いになっているんだろうか。
今は夫婦での商いになっているんだろうか。
そんなコトを考えている間に、
先に つけ汁が、次いで 麺が
供される。
先に つけ汁が、次いで 麺が
供される。
その間、ほぼほぼ五分ほど。
おや、チャーシューが無いのは珍しい。
四角い皿に盛られているのも同様だけど。
四角い皿に盛られているのも同様だけど。
麺は細、平、縮れ。
透明感がある。
透明感がある。
量は250g(茹で前)くらいだろうか。
やや軟らかめの茹で加減。
歯で押さえればくっと伸び、
ぷつんと噛み切れる。
ぷつんと噛み切れる。
そして、するっと喉を駆け降りて行く。
凄い良い感じだ。
これだけ濃い色なのに尖りは無い。
寧ろ、さっぱりと頂け、
そのままごくりと飲めてしまう。
寧ろ、さっぱりと頂け、
そのままごくりと飲めてしまう。
食べ終えた時に
(割り)スープはは如何ですか、と
女将さんに聞かれたが、いや全然必要ないくらい、
するっと行けちゃいました。
(割り)スープはは如何ですか、と
女将さんに聞かれたが、いや全然必要ないくらい、
するっと行けちゃいました。
具材は、メンマ、若布、モヤシ。
トッピングの玉子は表面に薄い色が付き。
少々硬めの半熟。
しかし黄身はねっとりと濃厚に美味しい。
少々硬めの半熟。
しかし黄身はねっとりと濃厚に美味しい。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
や~、懐かしかった。
変って無いように感じさせる、味と風情、
それにお代。
変って無いように感じさせる、味と風情、
それにお代。
こんな店はホントに貴重だと思う。