席数335の【SCREEN6】はほぼ満席の盛況。
客層は若年が多く、
地上波ドラマの延長企画ならでは
の印象。
客層は若年が多く、
地上波ドラマの延長企画ならでは
の印象。

従前のドラマの知識は一切ナシで臨んだことを
少々後悔。
少々後悔。
オープニングでテレビ放送時の纏めをしているのだが、
登場人物も多く、関係も複雑なため、
全然頭に入って来なかった。
登場人物も多く、関係も複雑なため、
全然頭に入って来なかった。
なので、事前の予習・複数は必須。
ただ、最後まで観れば、漠然と掴めるのは救いだけれど・・・・。
「そう言った作品なのよ」と云われてしまえばそれまででも、
プロットの練りこみが、かなり甘い印象。
プロットの練りこみが、かなり甘い印象。
前述の作品からの引用、
過去の有名映画からの借用、
連発されるオヤジギャグと、
知識が多いほど楽しめる作品ではあるものの、
場内に都度都度起る笑いは局所的で疎ら。
過去の有名映画からの借用、
連発されるオヤジギャグと、
知識が多いほど楽しめる作品ではあるものの、
場内に都度都度起る笑いは局所的で疎ら。
来場者が均質では無いだろうことに加え、
出演者の滑舌の悪さか、
はたまた録音の悪さによるものか、
台詞の聞き取り辛さも
大きなマイナス要因。
出演者の滑舌の悪さか、
はたまた録音の悪さによるものか、
台詞の聞き取り辛さも
大きなマイナス要因。
各所に散りばめられた謎や単語は
未解決のまま取り残され、
今後の展開も十分に想定されるわけで、
そう言った意味ではカルト的な人気は
博するかもしれないけど、
それは「映画」が持つチカラではなく、
テレビの枠内で納まっていれば十分だろう。
未解決のまま取り残され、
今後の展開も十分に想定されるわけで、
そう言った意味ではカルト的な人気は
博するかもしれないけど、
それは「映画」が持つチカラではなく、
テレビの枠内で納まっていれば十分だろう。
どうして、映画化なの?