昨日オープンの『Renge no Gotoku』に向かうも、
店頭の十人以上の並びにびびってしまう。
店頭の十人以上の並びにびびってしまう。
でも道路を挟んで対面には標題店があるからね。
できて直ぐに立て続けに二回行き、
最後の訪問が2007年だから十二年ぶりか。
できて直ぐに立て続けに二回行き、
最後の訪問が2007年だから十二年ぶりか。
でも、もう十五年も継続営業してるんだからたいしたもの。

店内は厨房を囲むL字型九席と
壁に向いた五席のカウンター。
壁に向いた五席のカウンター。
12:45の入店で空きは三。その後
食べ終わって出るまでの来客は九で
繁盛なのは変わらない。
食べ終わって出るまでの来客は九で
繁盛なのは変わらない。
券売機は入り口左手。
食したのは、
味玉つけソバ。
値段は900円。
味玉つけソバ。
値段は900円。
食券を渡すと「お時間を少々頂きます」との声掛け。
10分ほどで
先につけ汁が、一拍遅れて麺が供される。
先につけ汁が、一拍遅れて麺が供される。


麺はやや細、ストレート。
表面はつるつるで艶々。
表面はつるつるで艶々。
一本は短めで、心地好く一息でするっと啜れる。
そしてたいして太くないのに、もちもちの噛み応え。
そしてたいして太くないのに、もちもちの噛み応え。
喉越しも上々で、美味しい麺だなぁ、これ。
量は増やさずとも250g強はあり、腹七分目といったところ。
量は増やさずとも250g強はあり、腹七分目といったところ。

つけ汁の表面には葱がたっぷり盛られている。
動物系+魚介系も魚介の旨味が前面に。
粘度はそこそこも味の濃度は高し。
ずしっとお腹に溜まる。
粘度はそこそこも味の濃度は高し。
ずしっとお腹に溜まる。
香辛料がぴりりと効いて、次第に舌がひりりとしてくる。
軽い酸味も感じつつ、完飲はせず。

チャーシューは大人の掌大、1cm厚のバラ巻が一枚。
炙られて香ばしく、軟らかで口の中でふわりと解ける。
炙られて香ばしく、軟らかで口の中でふわりと解ける。

メンマは穂先が一本。
これも軟らか。
これも軟らか。

そう言えば玉子半分がデフォで付くんだった。


トッピングの玉子の表面は濃い色付き。
半分に割れば黄身がねっとりと濃厚。
半分に割れば黄身がねっとりと濃厚。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
うん、満足、満足の一杯。懐かしさが
薬味になっているかもしれないけれど。
薬味になっているかもしれないけれど。