本来なら食指が動かない一作だが、
新聞等の批評が好意的だったので、
ま、ポイント利用ならと
足を運んだ次第。
新聞等の批評が好意的だったので、
ま、ポイント利用ならと
足を運んだ次第。
ところが、席数の148の【SCREEN3】は
九割方の入りと、結構な混雑。
九割方の入りと、結構な混雑。

かなりの偏屈モノで、彼一流の(殺しの)哲学を持っている。
仕事の際には相手に憐れみを請われたくないので、
それとは知られない内に殺る。
本人の弁に依れば「優しく殺す」。
仕事の際には相手に憐れみを請われたくないので、
それとは知られない内に殺る。
本人の弁に依れば「優しく殺す」。
或る日『コーガン』が依頼されたのは、
地域の顔役が集う賭場を襲撃した犯人の始末。
地域の顔役が集う賭場を襲撃した犯人の始末。
なので、本作は100分近い尺を使いながら、
描かれる死体の数は過少。
描かれる死体の数は過少。
そう、本作は本人が制作者にクレジットされている様に、
自分をクールに魅せる為に撮られた一作。
自分をクールに魅せる為に撮られた一作。
最初から最後まで、一部の隙も無く立ち回り、
あくまでもスタイリッシュな姿勢は崩れない。
あくまでもスタイリッシュな姿勢は崩れない。
ファンにとってはたまならいだろうが、
そうでない多くの観客にとっては
かなり醒めてしまう。
そうでない多くの観客にとっては
かなり醒めてしまう。
評価は☆五点満点で☆☆☆。
エンドクレジットが流れ終り、
場内の灯りが点いた時に、
残っている観客は二割にも満たなかった。
場内の灯りが点いた時に、
残っている観客は二割にも満たなかった。
常であれば考えられない状況だが、
これが客層の実際を映していると見るのは
穿ち過ぎか。
これが客層の実際を映していると見るのは
穿ち過ぎか。