RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

銀座茶屋 柳庵@銀座:寿司

前回は、ほんの少々だったので、
今回はフルスロットルで頂く。

先ずは、おつまみ、から。

イメージ 1

《シラス》
生である。透き通っている。小さくても、ねっとりと脂が乗っている。
生姜、大根颪と、さっぱりといただく。
《剣先烏賊・平目》
「めずらしいものが入ったので」と出してくれる。
透き通り、箸でつまんでもぴんと伸び、
くったりとはしない。
生きの良い食感。

イメージ 2

《剣先烏賊の足》
当然こちらは、身とは異なり、軟らかい食感。
《焼き鯖・赤貝》
鯖が美味いなぁ。脂の乗り具合、〆の加減、焼き目の程度。
絶妙だ。

イメージ 3

《太刀魚》
美しい焼き目。
身は薄いが、ほっこりとしている。
走りの、まだ爽やかな味。

イメージ 4

《飛び魚のつみれ》
「あご」の原材料だけあって、白身ながら
火を通されることで旨味が活性化する。
《鯵の揚げ漬し》
これで鷹の爪が入ると「南蛮」だが、
個人的にはこの程度が丁度良い味付け。

イメージ 5

《ミル貝》
厚みのある身が、さっと炙られ、十分に弾力を残しながら
水分がさっと飛ぶことで、旨味が凝縮し、食感も変化する。
《コハダの巴巻き》
「がり」と「大葉」を挟んで巻物に。
海苔が合うのは勿論だが、もうすぐ「新子」の季節だよねぇ、と
思いを馳せる。

イメージ 6

《鱸》
さっと火に通され、皮が縮み身が今にもはぜそうだ。
ほんの少々の出汁に浅葱と紅葉颪の彩りも美しい。
で、握りに移り、
《細魚》
たっぷりと大きく切られている。
銀色の筋も美しい。
淡白ながら、真っ盛りの味。

イメージ 7

《コハダ》
厚みがあり、〆まり具合も上々。
《ホウボウ》
妙に赤っぽく写っているけど、ホントの身は
もっと白い。
外見はちょっとグロい魚だけど、身はさっぱりと美味しい。

イメージ 8

《鯖》
包丁の入り方がユニーク
ここで箸休め、
《煮鮑》
肉厚だが軟らかい。潮の旨味がストレートに舌に広がる。

イメージ 9

《鯛》
弾力のある食感。
《煮蛸》
これも軟らかいなぁ。

イメージ 10

《雲丹》
今回は海苔で巻いてもらう。
《赤身のヅケ》
漬かり過ぎず、赤身の香りも十分に味わえる。

イメージ 11

《玉子》
サイコロキャラメルの形状だ。
ふっくらと焼き上がるが、芯には僅かにとろみが残る。
カステラの様な、濃厚な味わい。
《トロ》
口の中で、ほろほろと蕩けて行く。
素晴しい。

イメージ 12

《車海老》
でかい。一匹を丸ごとだ。
一口で頬張れば、幸せ感が湧き上がって来る。

イメージ 13

《サザエ》
これも軟らかく煮上がっている。
穴子
半分を塩で、もう半分はツメで。
どちらもさっぱりしている。


〆には、海苔巻きを含む巻物を二本
(但し、小分けにして)。

もうちょっと、食べられるかな。

でも、ま、腹八分目、とも言うし。
これくらいでご馳走様。