
告知のチラシを入手した時から、
行きたくて行きたくて仕方なかったのだが、
中々時間を作れず、~今月11日(金)の会期終了間際になってしまった。
行きたくて行きたくて仕方なかったのだが、
中々時間を作れず、~今月11日(金)の会期終了間際になってしまった。
場内はさほどの混雑とはなっておらず、
常に数人の入場者が散見される程度。
常に数人の入場者が散見される程度。
本人からのメッセージビデオが流れる中、
幾つかのシリーズが展示されており、
もう、どれもこれも、もの凄く好みで、
その場を離れるのが惜しいくらい。
幾つかのシリーズが展示されており、
もう、どれもこれも、もの凄く好みで、
その場を離れるのが惜しいくらい。
が、京劇の隈取を取り入れたポートレィト群は
すこぶる付きの独自の味わいだし、
一人の人物を少しづつ変容させながら
連続するコマ撮りの様に定着させる作品も
観ていて楽しい。
すこぶる付きの独自の味わいだし、
一人の人物を少しづつ変容させながら
連続するコマ撮りの様に定着させる作品も
観ていて楽しい。
一部作品には数十万円のプライスが表示され、
それでも赤丸シールが付いているものが有るのは
十分納得できる。
それでも赤丸シールが付いているものが有るのは
十分納得できる。
ポストカードやカタログも販売されているのだが、
値付けは全体的にお高めの印象。
値付けは全体的にお高めの印象。
しかし、日本でも大規模回顧展をやったら
絶対にウケると思う。
popだしcatchyだし、
何よりも可愛さも漂うerosが堪らないもの。
絶対にウケると思う。
popだしcatchyだし、
何よりも可愛さも漂うerosが堪らないもの。