札幌の次は大阪に来ている。
今日の夕飯は、(これも)地元の人に紹介してもらった串焼きの店。
今日の夕飯は、(これも)地元の人に紹介してもらった串焼きの店。

『一冨士』@天満
二階建ての店内はかなり広いが、当日は「予約で一杯です」との張り紙が店頭にあった。
変わりというか創作の串焼きを食べさせる店である。
大まかな本数の目安と嫌いなものを伝えて、内容は店の人にお任せ。
ストップをかけるまで、次々と色々な串が出される。

《蛸》と《肉巻きアスパラ》
蛸は軟らかく味が濃い。明石か?酢味噌で頂く
アスパラも同様。上にはタルタルソース。

《貝柱》と《エノキ》
貝柱の間には獅子唐。肉厚だ。上にはタルタル。
シメジは海苔で巻いてあるが、山芋の千切りを忍ばせてある?

《キス》肉厚の身が、ふっくらと焼きあげられている。
本来は夏の魚と思ったけど、十分旨いや。

《肉詰め蓮根》と《肉詰め椎茸》
椎茸の上にもタルタル。厚みがあり、旨みも十分。

《じゃがバター》と《シュウマイ(たぶん)》
じゃが芋の回りには、薄いベーコンが巻かれており、味に深みを出している。
シュウマイは、薄い皮で肉が包んである。

《海老餃子(多分)》
これも薄い皮で海老が包んである。

《牡蠣》と《白子》
牡蠣は臭みが無く、かりっと焼かれている。
白子は、外はパリパリ、中はトロトロ。旬の濃厚な味。

《砂肝》《海胆小餅》《サーモン》《えんどう豆》《烏賊》
砂肝はコリコリした味わい。
海胆小餅はパンの上に海胆のペースト。
サーモンは紫蘇巻き。
えんどう豆は、(多分)牛乳等で練り上げて、アルミホイルに包んで焼いている。
烏賊も肉厚だが、さっくり噛み切れる食感が良い。

《エビ玉オムレツ》
千切りキャベツと胡瓜が山盛りになった上に、海老と玉葱の入ったオムレツが乗っかり、
甘いソースがかけ回してある。
串焼きは16本。ビールもいっぱい飲んで、今日も幸せだ~。