ああ、歳は取りたくないものだとつくづく嘆息。
加えて、時間に急いていて、並びが無い店を選択、
そこでたまたま冷たい汁モノのポスターが目に入るとゆ~
シチュエーション迄同一な記憶が今更ながら甦る。
そこでたまたま冷たい汁モノのポスターが目に入るとゆ~
シチュエーション迄同一な記憶が今更ながら甦る。
オマケに今回は「大盛り無料」の表記を見落とし、
食券を買ってしまい「大盛り無料なので120円お返ししますね」と
丁寧な対応を受ける体たらく。
食券を買ってしまい「大盛り無料なので120円お返ししますね」と
丁寧な対応を受ける体たらく。
あ”~もう、ダメダメだな、自分。

食したのは、
冷たい煮干しの塩ラーメン。
値段は880円で前回と変わらず。
冷たい煮干しの塩ラーメン。
値段は880円で前回と変わらず。
でも細かい点で色々と変更はあるみたい。
食券を渡してから8分ほどで
冷え冷えの一杯が供される。
冷え冷えの一杯が供される。

彩の鮮やかさは同じだね。

蒲鉾はなくなっている。

葱が水菜に変わり中央に。
酢橘の輪切りが一枚。

蕪は軟らかく炊かれているが
少々の土っぽさ。
少々の土っぽさ。
岩海苔はたっぷり。

トマトは深紅であんまい。
やや大きくなっているかも。
やや大きくなっているかも。

麺はやや細、縮れ。透明感があり
表面はプリッとしている。
表面はプリッとしている。
滑らかにつるんと啜れ、
しこしこした噛み応え。
しこしこした噛み応え。
量は200gちょっとか。
スープは魚介塩。
表面にはオリーブオイルが滴々と浮かび青い香り。
表面にはオリーブオイルが滴々と浮かび青い香り。
煮干しと書かれていても
にぼにぼ感は弱めで、塩の鹹さも尖りもなく、
かなり優しい味わい。
にぼにぼ感は弱めで、塩の鹹さも尖りもなく、
かなり優しい味わい。
なまじ冷たいので、もうちょっと強さが欲しいところ。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
待ち列こそできないものの、店内はほぼほぼ満員が維持されていた。
接客も頗る丁寧だし、良店だね。