【南口】に出て左手に、高架の階段を降り切ったら
直ぐに左折、(看板にある通り)ものの十歩で店頭に立つ。
直ぐに左折、(看板にある通り)ものの十歩で店頭に立つ。

店内は厨房を囲むL字型十二席のカウンター。
11:15の入店で先客は六。その後
食べ終わって出るまでの来客は三。
食べ終わって出るまでの来客は三。
券売機は入り口左手。
食したのは、
味玉ラーメン。
値段は800円。
味玉ラーメン。
値段は800円。
食券を渡すと麺種と量の確認が。
大盛無料とのコトなので、何を差し置いてもお願いし、
更に太麺を指定。
更に太麺を指定。
量は並が150g、大盛は200gの表示。
8分ほどで漆黒の丼に入った熱々の一杯が
カウンター越しに渡される。
カウンター越しに渡される。

丼といい見た目といい{家系}っぽさも漂うが・・・・。

チャーシューは薄目の短冊大、バラ肉が二枚。
箸で持ち上げるとほろりとちぎれる。
箸で持ち上げるとほろりとちぎれる。
軟らかく脂肪が旨し。

メンマは軽く色付き、味も薄目。
とっても軟らか。
とっても軟らか。
玉子の表面にはしっかり色が付いている。

味付けは薄目。

海苔は9cm四方が一枚。
厚みがあって香りも良い。

麺はやや太、軽く捻じれが入っている。
表面はつるんとしてずずっと啜り込める。
もっちりした軟らかめの噛み応え
抵抗なく歯が通り、麦の味がちゃんと染み出す。
抵抗なく歯が通り、麦の味がちゃんと染み出す。
量は確かに200gほど。
スープは粘度はあるものの
濃厚さの点ではさほどでも。
濃厚さの点ではさほどでも。
白濁してミルキー、臭みやクセは一切感ぜず
舌の両側がきゅっと締まるようなキツイ鹹さも無く、
かなり優しめの部類。
舌の両側がきゅっと締まるようなキツイ鹹さも無く、
かなり優しめの部類。
豚骨よりも鶏が主張し、
量がさほどでもなかったこともあり
惑うこともなく完飲。
量がさほどでもなかったこともあり
惑うこともなく完飲。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
券売機には《つけ麺》のボタンもあり
実際に発注している人もいたが、
この麺であればさぞかし美味しいだろう。
実際に発注している人もいたが、
この麺であればさぞかし美味しいだろう。
で、つけ汁はどんなチューンになるんだろうか。