もう随分と前に訪問した『稲田@目黒』の出と聞いている。
同店がかなり上々だったので、いやがおうにも期待は高まる。
また「食べログ」でも3.54の高評価だしな。
電話予約して入店も、先ずは店員さんからシステムの説明がある。
滞店時間は二時間限定とのことで、成る程
我々の入店時にはさほどの入りにはなっていなかったものの
20時を越える頃には随分な混雑に。
我々の入店時にはさほどの入りにはなっていなかったものの
20時を越える頃には随分な混雑に。
また各レビュアーさんの書きっぷりからは
呑み放題もセットできるよう受け取れたが、
曜日や人数の制限がある様子。
呑み放題もセットできるよう受け取れたが、
曜日や人数の制限がある様子。
何れにしろ単品で頼むリスクは避けたいので
肉だけ四千円のお任せコース設定をお願いし(三千円~可)
酒は都度都度、〆の炭水化物は様子を見てとする。
肉だけ四千円のお任せコース設定をお願いし(三千円~可)
酒は都度都度、〆の炭水化物は様子を見てとする。
基本、店員さんが持ってきた肉の説明をしつつ焼いてくれる。
で、これが男女を問わず見目麗しい人を揃えている。
ハナシを聞くと他店での経験者も多いようだが、
それなりの時給を払っているんだろうな、との正直な感慨。
それなりの時給を払っているんだろうな、との正直な感慨。

《お通し~ビーフシチュー》
寒い季節にこれは嬉しい。
ほの温かく、胃が活性化する。
ほの温かく、胃が活性化する。
味付けも濃過ぎずでなかなかの出だし。

《レバー》
これだけは、焼き方の説明のみあって、
実際の行為は客に委ねられる。
実際の行為は客に委ねられる。
「さっと炙る程度で」との弁。
成る程、あまりレバーを好まない自分でも
十分にムリなく頂ける素材の良さ(笑)
十分にムリなく頂ける素材の良さ(笑)

《タン、ハツ、ツラミ》
先の一品でも感じたことだが、
イイ肉を使っているなぁ、と。
イイ肉を使っているなぁ、と。
変なクセや匂いもなくて、すがすがしささえ感じられる旨味。

《シマチョウ》
見た目からして美しい。
指示通りに焼いて口に入れれば
他所で食べるのとはまた別格の美味しさ。
他所で食べるのとはまた別格の美味しさ。

《箸休め》


《松田焼き》
同店でのスペシャリテの位置付けと思われ。
サシが縦横に入った薄目の、しかし大人の手の大きさほどの肉と
とろろ汁が先ずは供され、
さっと炙った後に温かいご飯の上に乗せ
更にとろろを注ぐ。
とろろ汁が先ずは供され、
さっと炙った後に温かいご飯の上に乗せ
更にとろろを注ぐ。

出来上がりはこのよう。
玉子を付けて食べるもののアレンジかしら。

《上ハラミ》
サシの入り具合も素晴らしく、
口の中でさっと蕩けてしまうほど。
口の中でさっと蕩けてしまうほど。
入歯でも問題なく食べられるよね。

《ホルモン》
これも素材が良く、処理も良いことが直ぐに判る。
以上がコースの全ても、これだけでは当然足りず
追加オーダー。
追加オーダー。

《ミノ、ハラミ》
この店の特徴(ウリ?)として
部位毎に異なるタレのおススメがある。
部位毎に異なるタレのおススメがある。
その味の変化もなかなか楽しい。
店員さんからは〆を薦められたが
摂取後の満腹度も勘案し、
この店での宴は仕舞いとする。
摂取後の満腹度も勘案し、
この店での宴は仕舞いとする。
飲み物も単価がそこそこだったので
抑えめに動いたものの、
払いの方は一人当たり八千円となかなかの金額に
抑えめに動いたものの、
払いの方は一人当たり八千円となかなかの金額に
テーブルに置かれているメニューの表示金額は
それなりにリーズナブルも
それなりにリーズナブルも

やはり絶対量はそんなに多くないのかもしれない。