【西口】に出てローターリーを渡った右手。
この一角は『二郎』ありいの、『宮元』ありいの
何気に激戦区。
何気に激戦区。

11:30の店頭着で既に三人ほどが待っている。
一階は全てカウンター。厨房に向いた四席+四席、
壁に向いた三席+六席。
二階にも客席がある様子。
壁に向いた三席+六席。
二階にも客席がある様子。
券売機は入り口左手。

食したのは、
濃厚タンメン+麺大盛。
値段は750+100で850円。
濃厚タンメン+麺大盛。
値段は750+100で850円。


野菜がウリの店らしい、量と種類についての貼り紙がある。
食券を渡してから12分待って
白い厚手の丼に入った一杯が供される。
白い厚手の丼に入った一杯が供される。
一気に六人分ほどを仕上げていたな。

野菜の盛り上がりはこれくらい。
多品種のためか色どりは豊富。
天辺のコーンと蒲鉾も良い感じ。
肉は意図的に上部に持って来ているんだろうか。
多品種のためか色どりは豊富。
天辺のコーンと蒲鉾も良い感じ。
肉は意図的に上部に持って来ているんだろうか。

軽くシャキ感が残る炒め加減。
なんだかんだ言ってもモヤシが七割がたなのは仕方がないところか。
なんだかんだ言ってもモヤシが七割がたなのは仕方がないところか。
上からわしわしと食べれば、味も適度についているのでそのままでも十分にイケる。
半分ほどを食べてから天地を返す。
麺から湯気がもわんと上がるが火傷をするほどではない。
麺から湯気がもわんと上がるが火傷をするほどではない。


麺はやや太、捻じれ。
芯がたっぷり残りぼきぼきしている。
芯がたっぷり残りぼきぼきしている。
一本は短めも、そこそこの格闘感。
するっとは啜れず、はむはむと口に入れ
もごもごと咀嚼する。
するっとは啜れず、はむはむと口に入れ
もごもごと咀嚼する。
量は200gほどだろうか。

スープは豚骨白湯。
さらさらとして臭みやクセは無い。
さらさらとして臭みやクセは無い。
それにしてあまりに真っ白で、牛乳と見紛うほど。
ミルキーな口当たりも、店名に謳うほどの濃厚さには欠け
塩分は強めもさらさらと飲めてしまうのがとってもキケン。
塩分は強めもさらさらと飲めてしまうのがとってもキケン。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。