自分にすれば、馴染みの「新宿眼科画廊」の斜め前だし、
【四季の道(新宿遊歩道公園)】の出入り口から直ぐの場所。
【四季の道(新宿遊歩道公園)】の出入り口から直ぐの場所。
黄色い看板が目立つ目立つ。

店内は厨房を囲むL字型十一席のカウンター。
13:20の入店で先客はゼロ。その後
食べ終わって出るまでの来客は一。
食べ終わって出るまでの来客は一。
券売機は入り口左手。
食券を渡すと、先ずは細麺/太麺の、
次いで油・大蒜の確認がある。
次いで油・大蒜の確認がある。
食券を渡してから8分ほどで
漆黒の丼が
カウンター越しに渡される。
漆黒の丼が
カウンター越しに渡される。

おお具材がたっぷりだ。


たっぷりのシュレッドチーズに
これまたたっぷりのベビスター。
ジャンクさがむんむんと香る。
これまたたっぷりのベビスター。
ジャンクさがむんむんと香る。
中央には卵黄。

葱は白い部分と緑の部分が
分けて盛られている。
分けて盛られている。

海苔はトランプ大、
厚みがありぱりぱりとし香りの良いものが五枚。
剛毅だ。
厚みがありぱりぱりとし香りの良いものが五枚。
剛毅だ。


撹拌すると汁もそこそこあるし
生玉葱のざく切りも入っている。
生玉葱のざく切りも入っている。
麺は中、縮れ。
表面はつるりとし、軟らかめの湯で加減で
もちもちの歯応え。
もちもちの歯応え。
少々、絡みやすいのが難点かな。
量は250gちょっとはありそう。
味付けは醤油の出汁の味で
脂の甘みは薄く、癖のある鹹さが強く出ている。
脂の甘みは薄く、癖のある鹹さが強く出ている。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。
値段が高めなのは場所柄だろうか。
《つけ麺》もあるので、夏も使いでが良いかも。