店内は一階に厨房に向いたストレート五席のカウンター、
二階にも席がある様子。
二階にも席がある様子。
12:50の着でカウンターは満員。
すぐさま店員さんが出て来て
オーダーを先に確認。
オーダーを先に確認。
支払は食後に店奥のレジで。
1分ほど外で待ち、中に招き入れられる。
その後食べ終わって出るまでの来客は五。
団体客は二階に案内されるみたい。
団体客は二階に案内されるみたい。
200g・300gは同料金なので
300gをお願いする。
300gをお願いする。
7分ほどで先につけ汁が、
一拍遅れて麺が、カウンター越しに渡される。
一拍遅れて麺が、カウンター越しに渡される。
麺の上には玉子半分と海苔が一枚。
玉子は黄身の芯が蕩け
塩の鹹さが効いている。
塩の鹹さが効いている。
海苔は8cm四方が一枚。
磯の香りがする。
磯の香りがする。
それ以外の具材は つけ汁 の方に入っているんだろうかとさぐってみると・・・・、
うわっ!何も無い!!
うわっ!何も無い!!
チャーシューの一片、メンマの一本も入っていない。
これには驚き。
これには驚き。
潔いと言って良いのか、嘗てない体験。
気を取り直して、
麺はやや細、厚みのある平、ストレート。
表面はつるんつるん、唇が心地好い。
ぷちんとした噛み応えは、まるでパスタを食べているよう。
ぷちんとした噛み応えは、まるでパスタを食べているよう。
芯まで冷えてきりっと〆って、啜る時も喉越しも
すっきりと良好。
すっきりと良好。
量は体感280gくらい。
つけ汁は豚骨魚介。
粘度ややアリで麺には良く絡む。
魚介系が強く出でスパイス感もあり
出汁と塩の鹹さが濃厚。
出汁と塩の鹹さが濃厚。
葱がちょっぴり入り
底には柚子片が潜む。
底には柚子片が潜む。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。
しかし、この具材はないよなぁ。
多くの人が 汁モノ の 全部のせ を
オーダーしている理由が良く分かった。
多くの人が 汁モノ の 全部のせ を
オーダーしている理由が良く分かった。
いっそのコト《つけ麺》も
玉子と海苔を外し値段を下げ、
コンセプトも名称も変えてくれた方が明快だ。
玉子と海苔を外し値段を下げ、
コンセプトも名称も変えてくれた方が明快だ。