折角久し振りに【目黒】に来たんだから、と
『とんき』を目指すも心配していた通りのお盆休み。
『とんき』を目指すも心配していた通りのお盆休み。
やはり昔からの店は、この時期
お休みを取るよね。
お休みを取るよね。
雨も強くなって来たので、
他の店を探すのに彷徨う余裕は無く、
近場の標題店に腰を落ち着ける。
他の店を探すのに彷徨う余裕は無く、
近場の標題店に腰を落ち着ける。
12時少し過ぎの入店時には
広い店内に客は疎らだったのに
その後は続々の来客でたいした混雑に。
広い店内に客は疎らだったのに
その後は続々の来客でたいした混雑に。
日頃からこうなのか、それともこの時期ならではなのかは
判らないけれど。
判らないけれど。
定食メインの店と思っていたら、
写真入りのメニューの隅っこに
《豚骨ラーメン》が載っている。
写真入りのメニューの隅っこに
《豚骨ラーメン》が載っている。

やっぱ、これでしょ!
食したのは、
豚骨ラーメンセット。
値段は850円。
豚骨ラーメンセット。
値段は850円。
御飯ものは《角煮ご飯》を選択。
オーダーは直接、会計は
渡された伝票を持ち、食後に入り口脇のレジで。
渡された伝票を持ち、食後に入り口脇のレジで。
3分ほどで
麺とご飯がセットされた盆がテーブル上に置かれる。
麺とご飯がセットされた盆がテーブル上に置かれる。

万能葱は当然としても、高菜と紅生姜も
予めトッピングされている。
予めトッピングされている。
スープがなみなみと注がれ
麺の姿がまるっきり見えない。
麺の姿がまるっきり見えない。
それとも麺が少ないんだろうか。

麺は極細、ストレート。
茹で加減は聞かれなかったので
たぶんこれがデフォなのだろう
かなりしなっとしている。
たぶんこれがデフォなのだろう
かなりしなっとしている。
そして、ぷつっとした噛み応え。
その後、麺が歯の回りにねっとりと纏わり付く。
その後、麺が歯の回りにねっとりと纏わり付く。
量は100gくらいだろうか。
スープは濃く白濁したトンコツ。
臭みも無く、ミルキーで口当たり善し。
判り易い旨味がして、塩分も強め。
ライスがあったから何とかなったものの
そうでなければ飲み切れたかどうか・・・・。
そうでなければ飲み切れたかどうか・・・・。

具材はチャーシューのみ。
子供の掌大、2㎜厚が三枚。
暫くスープに漬して置いたら、
熱で変形するくらい。
暫くスープに漬して置いたら、
熱で変形するくらい。
くにゅりとした噛み応え。


ご飯は、あまり《角煮》らしさは感じない。
ほろほろと軟らかい3×3×1cmの豚肉が五枚ほど。
ほろほろと軟らかい3×3×1cmの豚肉が五枚ほど。
タレがさっと掛け回されている。
その上には葱と千切りのキャベツが少々。
肉は薄味で崩れるほどではないけれど軟らかめ。
タレもそんなに濃くはない。
タレもそんなに濃くはない。
なのでたっぷり残ったご飯は
ラーメンのスープに漬してね。
ラーメンのスープに漬してね。
茶碗に一膳くらいの量は有ったし。
評価は、☆5点満点で3.0(☆☆☆)。
あくまでも麺単体の感想ってことで。